工場のIoT化普及に向け、オムロンやNECらがアライアンスを結成:FAニュース
オムロンやNECら7社が、安定した通信の協調制御技術の普及に向け「フレキシブルファクトリパートナーアライアンス」を結成。複数の無線システムが混在する環境下でも安定した通信が可能な協調制御技術の規格策定と標準化、普及を目指す。
オムロンやNECらは2017年7月26日、安定した通信の協調制御技術の普及に向け、「フレキシブルファクトリパートナーアライアンス」を結成したと発表した。メンバーは、NEC、オムロン、国際電気通信基礎技術研究所、サンリツオートメイション、情報通信研究機構、富士通、村田機械の7社である。
同アライアンスは、複数の無線システムが混在する環境下でも安定した通信が可能な協調制御技術の規格策定と標準化、普及の推進を目的とする。実際の活動の概要は以下の4つである。
- 工場内の複数の無線システムの協調制御技術に関する規格の策定
- 規格の標準化活動
- 工場内の無線通信の利活用を促進するための普及啓発活動
- その他アライアンスの目的を達成するために必要な活動
製造現場では、厳しい国際競争や人手不足に対応するため、ICT活用による生産性向上が重要な課題となっている。生産性向上の取り組みの一環として、工場内の機器配置や製造ライン構築の変更が進められているが、それらに必要な技術として無線通信への期待が高まっている。一方で、複数の無線システムが共存する工場内では、無線システム間の干渉による通信の不安定化や設備への影響といった課題があった。
こうした課題を解決するため、アライアンスのメンバーは、2015年6月から複数の工場で無線環境の評価と無線通信の実験を重ねてきた。さらに、実際の製造現場での利用を想定し、設備ごとに独立した無線システムを協調させて制御する協調制御技術を、学会などを通じて広く提案している。
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
- ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。
- インダストリー4.0の地味化はいい傾向?悪い傾向?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第13回となる今回は、2017年4月に開催されたドイツの「ハノーバーメッセ 2017」で見えた傾向についてまとめます。
- インダストリー4.0がいよいよ具体化、ドイツで「実践戦略」が公開
注目を集めるドイツのモノづくり革新プロジェクト「インダストリー4.0」。この取り組みを具体化する「実践戦略」が2015年4月に示された。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。
- 第4次産業革命、2030年に日本の製造業が“あるべき姿”とは?
第4次産業革命にどう立ち向かうべきか。安倍政権における「ロボット新戦略」の核として取り組みを進める「ロボット革命イニシアティブ協議会」で、製造業のビジネス革新をテーマに取り組む「IoTによる製造ビジネス変革WG」が中間とりまとめを公表。日本の製造業の強みである「人」や「現場力」を生かしつつIoTなどを取り込む上での論点をまとめた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.