• 関連の記事

「FAニュース」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

FAニュース:
NTNが新たに工作機械向け軸受などを開発、消費電力低減や加工精度向上に貢献
NTNは新たに複合加工機やマシニングセンタなどの工作機械向け軸受および軸受構成部品を開発した。いずれも「第32回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2024)」(2024年11月5〜10日、東京ビッグサイト)において展示する。(2024/10/18)

FAニュース:
製造工程のデータ見える化で品質管理向上、中堅企業向けSPC管理システム
日立産業制御ソリューションズは、製造業の中堅企業向けSPC管理システム「ManaStark」を発表した。製造工程のデータの見える化により品質管理の課題を解決し、人材不足の解消や業務効率の向上に貢献する。(2024/10/16)

FAニュース:
NSKが状態監視ソリューション拡充 設備診断専門家とAIが支援、工作機械も適用へ
日本精工(NSK)はこれまで提供してきた状態監視ソリューションを2024年10月より拡充する。同ソリューションは「第32回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2024)」に出展する。(2024/10/10)

FAニュース:
コンパクトな高分解能オシロスコープを発売、垂直軸分解能を12ビットに向上
横河計測は、コンパクトな高分解能オシロスコープ「DLM3000HD」シリーズを発売した。垂直軸分解能を12ビットに向上することで高精度な波形観測ができ、機能の拡充により解析作業効率を向上する。(2024/10/8)

FAニュース:
フルモデルチェンジしたエンジン駆動式超高圧水発生ポンプユニット
スギノマシンは、エンジン駆動式超高圧水発生ポンプユニット「HI-JET 3000GT-R」の販売を開始する。コンパクト化やカバー構造の見直し、操作性の向上などにより、多様化する顧客ニーズに応える。(2024/10/4)

FAニュース:
350A半自動溶接機の5機種を統合、ミドルレンジ価格のハイエンド溶接機投入
ダイヘンは、350A半自動溶接機のラインアップ5機種を統合したハイエンド溶接機「Welbee The Short Arc」を販売開始する。ミドルレンジ機並みの価格で、ハイエンド機と同等以上の性能、機能を持つ。(2024/10/2)

FAニュース:
工程全体の可視化達成は2割未満、2024年製造業のデジタル変革に関する展望調査
ゼブラ・テクノロジーズは「2024年製造業のデジタル変革に関する展望調査」の内容を発表した。(2024/9/30)

FAニュース:
卓上型X線回折装置へ搭載可能な多次元ピクセル検出器、高度な測定が可能に
リガクは、X線回折装置用検出器「XSPA-200 ER」の受注を開始する。卓上型X線回折装置「MiniFlex」への搭載が可能になり、高精度なX線回折測定がより手軽にできる。(2024/9/24)

FAニュース:
省エネ性能が向上した電池電極WEB(膜)厚さ計を開発、EVの需要増加に対応
横河電機は、電池電極WEB(膜)厚さ計 「OpreX Battery Web Gauge ES-5」を開発した。ボックス型構造フレームの採用により、消費電力を2分の1以下、本体重量を約4分の1、消費エアー量を10分の1以下に低減した。(2024/9/18)

FAニュース:
ハイジェニック設計の表面実装温度センサーと温度センサー変換プラグ
ifm efectorは、表面実装温度センサー「TSMシリーズ」と、ハイジェニック産業アプリケーション用温度センサー変換プラグ「TPシリーズ」を発売する。リアルタイムでの温度監視と迅速な対応を可能にする。(2024/9/12)

FAニュース:
スイッチング電源の新シリーズを発表、広い出力範囲で多様な装置に適応
Schneider Electric(シュナイダーエレクトリック)は、スイッチング電源「Modiconパワーサプライ」の新シリーズ「ABLU3」「ABLS」を発表した。本体はDINレールに取り付けて簡単に設置でき、広い出力範囲で多様な装置に適応する。(2024/9/11)

FAニュース:
省エネ性に優れた加湿ソリューション、極微細ミストが静電気の発生を抑制
パナソニックは、極微細ミスト技術「シルキーファインミスト」を活用した加湿ソリューションを発表した。繊細な湿度管理が求められる製造現場の湿度ニーズと静電気対策の課題解決に加え、消費電力の低減に貢献する。(2024/9/10)

FAニュース:
高容量のモーター制御に対応する、シュナイダーのソフトスターター新シリーズ
シュナイダーエレクトリックは、高容量のモーター制御に対応するソフトスターター「ATS130」シリーズを発売した。同社のモーター制御製品向けソフトスターター「Altivar Soft Starter」の新製品で、「ATS01」シリーズの対応レンジを拡張する。(2024/9/5)

FAニュース:
EV拡大で増加する大型基板に対応、パナソニックの新モジュラーマウンター
パナソニックコネクトは電子回路の基板にコンデンサーなどの部品を配置するマウンターの新モデル「NPM-GW」の受注を開始した。(2024/9/2)

FAニュース:
ガラストップ構造のプログラマブル表示器一体型コントローラーと表示器
IDECは、プログラマブル表示器一体型コントローラー「FT1J形」と表示器「HG1J形」の販売を開始した。一体化による省スペース化に加え、ガラストップ構造の採用で高い視認性と耐久性、耐環境性を備える。(2024/8/28)

FAニュース:
ロックウェルがリニア搬送システムの新シリーズ、多様なアプリケーションに対応
ロックウェル オートメーション ジャパンは、新たなリニア搬送システム「iTRAK 5750」シリーズの販売を開始した。コンベヤー方式より生産性が向上し、多様なアプリケーション要件に合わせた設計と調整ができる。(2024/8/23)

FAニュース:
点検用ロボットと点検AIサービスが業務提携、アナログメーター画像から異常検知
ugoは、LiLzと業務提携契約を締結。点検用巡回ロボット「ugo mini」と点検AIサービス「LiLz Gauge」が連携し、アナログメーター画像を自動で数値化して異常検知できるようになった。(2024/8/22)

FAニュース:
繰り返し精度が向上したUCI硬さ計の販売を開始、薄物軽量部品を約2秒で測定
NDTアドヴァンスは、繰り返し精度が向上したUCI硬さ計「TQ-4C」の販売を開始した。金属の硬さや薄物、軽量部品の硬さ測定に適しており、1点当たり約2秒で測定し、瞬時に測定結果を表示する。(2024/8/20)

FAニュース:
安川電機がジェイテクト製PLCとのバス接続に対応するマシンコントローラー
安川電機は、マシンコントローラー「MPX1000」シリーズの新製品「MPX1012J」の販売を開始した。ジェイテクト製PLCとのバス接続に対応し、PLC込みのシステムとして採用する装置の性能と付加価値の向上に貢献する。(2024/8/16)

FAニュース:
画素補間なしでシームレスな画像を取得できるコンタクトイメージセンサー
エーディーエステックは、Teledyne DALSAのコンタクトイメージセンサー「AxCISカラーモデル」の販売を開始する。視野400mm、画素補間なしで100%シームレスな画像を取得できる。(2024/8/14)

FAニュース:
機器設置面と空気面の温度差3℃で動作する、電池レス熱電EH振動センサーデバイス
KELKは、電源や電池を必要としない熱電EH振動センサーデバイス「KSGD-SV10」と、専用ソフトウェア「KELGEN swift」を発表した。設備機器に設置したKSGD-SV10の底面と空気に接する上面の温度差が3℃で動作し、温度や速度などを測定できる。(2024/8/13)

FAニュース:
東京エレクトロンが枚葉成膜装置を拡充、データ収集強化で微細化ニーズに対応
東京エレクトロンは、枚葉成膜装置「Episode 1」「Episode 2 DMR」「Episode 2 QMR」を発表した。装置データ収集力やエッジ情報処理システムを強化しており、解析アプリケーションなどを利用することで、装置の稼働率や作業効率を改善する。(2024/8/9)

FAニュース:
半導体の微細化へ、東京エレクトロンが極微細パターニング工程向けGCB装置
東京エレクトロンは、パターニング工程向けガスクラスタビーム装置「Acrevia」の販売を開始した。難度が高まる最先端のパターニングにおいて、さらなる微細化と生産性の向上に貢献する。(2024/8/8)

FAニュース:
制振材料単体での損失係数とヤング率を算出する損失係数算出ツール
小野測器は、制振材料単体での損失係数とヤング率を算出する損失係数算出ツール「OT-0450」を発売した。素材メーカーや、振動の影響を受ける製品を開発するメーカーでの品質向上と耐久性向上に寄与する。(2024/8/5)

FAニュース:
制御機能とコンピュータ機能を搭載した次世代統合制御システム
東芝インフラシステムズは、オープンプラットフォームを活用した、次世代統合制御システム「CIEMAC VS」を発売した。制御機能とコンピュータ機能を搭載し、単一のコントローラー上でデータを収集、蓄積、分析できる。(2024/7/31)

FAニュース:
カゴメやキユーピーらがロボットによる食品工場自動化へコンソーシアム結成
カゴメら食品メーカーと調理、業務用ロボット開発会社は、「未来型食品工場コンソーシアム」を結成した。共通課題の解決に向け、高度なロボットテクノロジーによる持続可能な食インフラの構築を目指す。(2024/7/30)

FAニュース:
高精度な外観検査に利用可能なコンタクトイメージセンサーの400mmカラーモデル
Teledyne DALSAは、コンタクトイメージセンサー「AxCIS」の400mmカラーモデルの販売を開始した。画素補間なしで100%シームレスな画像の取得ができ、印刷物、バッテリー、PCBなどの高精度な外観検査に利用できる。(2024/7/29)

FAニュース:
産総研が基準電圧源を取り外して校正に出せるデジタルマルチメーターを共同開発
産業技術総合研究所は、基準電圧源が脱着可能なデジタルマルチメーターを、エーディーシーと共同開発した。本体を持ち出さず効率的に計量トレーサビリティーを確保でき、電子部品の品質確保と生産性向上を両立する。(2024/7/26)

FAニュース:
異種材接合の前処理に、毎秒800mmで高速処理が可能な大気圧プラズマユニット
FUJIは、空気を利用した大気圧プラズマユニット「ATOM」を開発した。800mm/秒での高速処理ができ、従来機種より導入コストの低減やメンテナンス性の向上を図っている。(2024/7/23)

FAニュース:
EV部品向け、ハイパワーハイスピード射出装置搭載の中型ダイカストマシン
UBEマシナリーは、新中型スタンダードダイカストマシン「UB-TS」シリーズの販売を開始した。ハイパワーハイスピード射出装置を搭載し、xEV用部品を中心としたアルミニウムなどの薄物製品の鋳造に適する。(2024/7/22)

FAニュース:
出力1500Aの厚板溶接向けデジタルサブマージアーク溶接システム
ダイヘンは、厚板溶接向けデジタルサブマージアーク溶接システム「DIGITAL AUTOMELT」の販売を開始する。定格出力電流1500Aはデジタル制御溶接機としては世界最大で、溶接パス数削減や高速溶接により作業工数を大幅に削減する。(2024/7/19)

FAニュース:
制御システム設計ソフトにCopilotを融合、米ロックウェルは階層ごとにAI機能強化
ロックウェル オートメーション ジャパンは「FactoryTalk Analytics GuardianAI」をはじめとする、AI(人工知能)を組み込んだソフトウェアの新機能を順次リリースする。(2024/7/16)

FAニュース:
パナソニックの頑丈ノート/モバイルPCの新シリーズ、現場やオフィスの業務効率化
パナソニック コネクトは、頑丈ノートPC「タフブック」とモバイルPC「レッツノート」の新シリーズを発表した。過酷な現場の作業でも長時間駆動し、安定して操作できるため、業務効率化に貢献する。(2024/7/12)

FAニュース:
第6/第8世代基板対応、有機ELバックプレーンのブラックPDL形成工程向け装置
SCREENファインテックソリューションズは、有機ELバックプレーンのブラックPDL形成工程向け塗布現像装置「SK-B」シリーズを開発した。第6および第8世代基板に対応する2機種の販売を開始する。(2024/7/11)

FAニュース:
パナソニックが頑丈ノートPCの新モデル、優れた処理能力と低消費電力を両立
パナソニック コネクトは、頑丈ノートPC「TOUGHBOOK」の「FZ-40」シリーズの新モデルを発表した。頑丈設計のため過酷な環境で使用でき、最新のインテルCore Ultra 5プロセッサの搭載により性能を向上している。(2024/7/8)

FAニュース:
ヤマ発が各種安全機能搭載のロボットコントローラー用オプションユニット発表
ヤマハ発動機は、ロボットコントローラー「RCX340」用の安全機能搭載オプションユニット「RCX3-SMU」を発表した。スカラロボットや3軸以上の直交ロボットを対象に、速度監視機能など各種安全機能を提供する。(2024/7/5)

FAニュース:
MECHATROLINK協会が2024年度総会開催、機能安全の取り組みも強化
MECHATROLINK協会は2024年度の総会を開き、活動方針や機能安全への取り組みなどを紹介した。(2024/7/10)

FAニュース:
PLCを活用したFA設備向け稼働監視システム、工場の見える化で生産性向上
アローセブンは、FA設備向け「稼働監視システムFactory Insight α」の提供を開始した。FA設備の稼働状況をワイヤレスでリアルタイムに監視し、工場の見える化により生産余力の把握や稼働効率の改善を図る。(2024/7/4)

FAニュース:
半導体工場などの画像処理向け産業用コントローラー、AI活用の人流空間解析も可能
明電舎は、画像処理向け産業用コントローラー「μPIBOC DS100」を発表した。画像データを高速処理して、工場などの人流、空間を解析し、そのデータを現場の安全性や生産性の向上に活用できる。(2024/7/3)

FAニュース:
キヤノンが車載用大型特殊ディスプレイ向け露光装置、スマホ向け装置の活用促進
キヤノンは第6世代ガラス基板に対応したFPD露光装置の新製品として「MPAsp-E1003H」を2024年6月に発売する。(2024/7/1)

FAニュース:
電力損失の低減と通信データ量の増大に対応、富士電機のプラント用ドライブ装置
富士電機は、モーター制御時の電力損失を低減するとともに、通信データ量を増大させた、プラント用ドライブ装置「FRENIC-GS」を発売した。電力変換の回数を減らすことで変換時の損失を抑え、消費電力量を最大4%低減する。(2024/6/26)

FAニュース:
さまざまな作業環境で高精度な測定ができる縦型軽量のポータブル分光測色計
コニカミノルタは、さまざまな作業環境で高精度な測定ができる、縦型軽量のポータブル分光測色計「CM-17d」「CM-16d」を発表した。CM-17dは、新機能として測定位置を合わせやすい電子ビューファインダーを備える。(2024/6/25)

FAニュース:
JUKIが150mm角以内の金属部品向け小型外観検査機、約1秒で不良検査が可能
JUKIは、150mm角以内の金属部品の不良を自動検出する、小型外観検査機「SE100」を発売した。多種多様な金属部品の鮮明な画像を撮像し、キズ、打痕、欠け、巣穴、さび、多肉などの不良検査を約1秒(2D検査)で完了する。(2024/6/24)

FAニュース:
クイックデータで測定機用のソフトウェアから直接操作できる回転テーブル
リンスコネクトは、同社が運営するpL LEHMANNの測定機用回転テーブル「EA-Q08」をリニューアルした。クイックデータを開発し、測定機用のソフトウェアから直接操作できるようになった。(2024/6/18)

FAニュース:
DMG森精機が工作機械向けヘルスモニタリングサービス、一部他社製機にも対応
DMG森精機は、WALCが提供する工作機械向けヘルスモニタリングサービス「WALC CARE」の導入を発表した。簡単な診断で機械の状況を把握し、故障の予兆を早期発見することで、機械のダウンタイム短縮に貢献する。(2024/6/14)

FAニュース:
“首をなが〜くして”業務DXロボが設備点検、半導体工場で年内にも実運用へ
ugo、日立プラントサービス、日立システムズは業務DXロボットを使った工場点検作業の自動化サービスの開発をスタートする。(2024/6/12)

FAニュース:
独自技術を搭載したレーザーガス分析計、ppbレベルの微量ガスを高速測定
堀場エステックは、独自の赤外ガス分析技術「IRLAM」を搭載したレーザーガス分析計「LG-100」を発売した。ppbレベルの微量なガスを高速測定でき、エッチングがエンドポイントまで到達しているかの判別が可能となる。(2024/6/12)

FAニュース:
島津製作所が青色半導体レーザー光源で出力6kW達成、EVモーターなどの溶接に活用
島津製作所は、同社の青色半導体レーザー光源「BLUE IMPACT」で、世界最高出力になるという6kWを達成した。また、「オンデマンドプロファイル制御」を実装し、束ねたレーザーの出力や照射位置をそれぞれ独立して制御できる。(2024/6/10)

FAニュース:
JEITA会長にパナソニックHDの津賀氏、重要なのは「AIで何をしたいか」
電子情報技術産業協会(JEITA)はパナソニック ホールディングス 取締役会長の津賀一宏氏が会長に就任したことを発表した。(2024/6/4)

FAニュース:
リモートでシステム構築や保守作業ができるクラウド型産業用コントローラー
東芝インフラシステムズは、リモートでシステム構築や保守作業ができるクラウド型産業用コントローラー「Meister Controller Cloud PLCパッケージ typeN1」のサービス提供を開始する。(2024/6/3)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。