“革新”を「天才が生む」と考える日本、「組織で生み出す」と考える世界モノづくり最前線レポート(3/3 ページ)

» 2014年10月02日 09時00分 公開
[三島一孝MONOist]
前のページへ 1|2|3       

高い日本のイノベーションへの期待

 これらの日本の特殊な現状の一方で、世界から日本への「イノベーションの期待」は高い。

 2014年版GEグローバルイノベーション・バロメーターにおける「イノベーションをけん引する国」に対する回答では、日本は米国、ドイツに次いで3位に入っている。さらに「革新的な製品を生み出す環境の評価」についても、日本は米国、ドイツに次いで3位となっており、世界からは革新的な製品を生み出す環境が整っていると見られていることが分かる。

photophoto 「イノベーションをけん引する国」の順位(左)と「革新的製品を生み出す環境評価」の順位(右)(クリックで拡大)

 「世界各国の企業は、日本が革新的な製品を生み出す力があり、また環境も整っていると見ている。ただ、現状は個人頼みで十分な財務的な支援もなく、降って来るのを待つ“神頼み”的なやり方になっている。しかし、既にイノベーションを組織的に生み出す手法の研究は数多くの学術機関で進んでおり、世界ではそれらの研究成果を生かす方向に動き始めている。これらの世界からの期待に応えるためにもイノベーションに関連する部門の担当者は、組織内で体系的にイノベーションを生み出す方策を考えるべきだ」と米倉氏は提言する。



イノベーションを組織でどう起こすのか――「イノベーション」コーナーへ

「イノベーションのレシピ」コーナー

イノベーションを生む方法論とは?

グローバル化により変化と競争が激化する中、製造業には自ら新しい価値を生み出すイノベーションを持続的に生み出すことが求められています。既存の価値観を破壊する「イノベーション」を組織として生み出すにはどうすればいいのでしょうか。「イノベーションのレシピ」特集では、成功企業や識者による事例を紹介しています。併せてご覧ください。


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.