門真から世界に向けたモノづくりを実践、パナソニックのアビオニクス事業の実力モノづくり最前線レポート(1/3 ページ)

パナソニック コネクトのアビオニクス事業が大阪府門真市の中核拠点で会見を開くとともに、同拠点内の生産ラインを報道陣に公開した。本稿では機内エンターテインメントシステムの世界市場で大きな存在感を見せる同事業の新製品開発や生産ラインにおける取り組みを紹介する。

» 2025年05月13日 12時30分 公開
[朴尚洙MONOist]

 航空機で移動する際に乗客にとって楽しみとなるのが最新の映画などを鑑賞できる機内エンターテインメントシステムではないだろうか。かつては、客室内に設置されたスクリーンやモニターで上映されるコンテンツを乗客全員で視聴する程度だったが、今では各シートに備え付けられたタッチパネルを使って自分好みのコンテンツを選択し、オンデマンドで鑑賞できるようになった。日本−米国間など長時間のフライトにおいて、このような進化した機内エンターテインメントシステムは必要不可欠なものになっているといえるだろう。

機内エンターテインメントシステムの新世代モデル「Astrova」を装着したシート 機内エンターテインメントシステムの新世代モデル「Astrova」を装着したシート。4K解像度の有機ELディスプレイによってコンテンツを高い没入感で楽しめる[クリックで拡大]

 この機内エンターテインメントシステムの世界市場で大きな存在感を見せているのが、パナソニック コネクトのアビオニクス事業である。2025年4月24日、同事業の国内における製品開発や生産を手掛けるアビオニクス ビジネスユニットが、大阪府門真市の中核拠点で会見を開くとともに、同拠点内の生産ラインを報道陣に公開した。本稿では、パナソニック コネクトのアビオニクス事業の概要や新世代モデル「Astrova(アストローバ)」の特徴、航空機に求められる高い品質を実現するための生産ラインにおける取り組みなどについて紹介する。

超小型ラジオ「pepper」が原点

パナソニック コネクトの加藤大地氏 パナソニック コネクトの加藤大地氏

 パナソニックグループにおける機内エンターテインメントシステムの始まりは1978年にさかのぼる。パナソニック コネクト 執行役員 アソシエイト・ヴァイス・プレジデント アビオニクス ビジネスユニット MD(日本)の加藤大地氏は「当時パナソニックで手掛けていたラジオ事業がテレビの台頭で先行きが見えない状況になっていた。しかし、1976年に表面実装技術を活用して超小型ラジオ『pepper(ペッパー)』を開発し100万台以上のヒットを達成した。このラジオ事業で培った軽さ、小ささ、信頼性の技術を生かして航空機産業に参入したのがアビオニクス事業の原点になる」と語る。

 実際に最初に事業が形になったのが、日本航空向けでのpepperの技術展開だった。それ以降、アビオニクス事業が手掛ける製品の型番には「RD」が付くが、これはパナソニックグループのラジオ製品で使われていた型番を受け継いでいる。

アビオニクス事業の原点は1978年 アビオニクス事業の原点は1978年[クリックで拡大] 出所:パナソニック コネクト
超小型ラジオ「pepper」 超小型ラジオ「pepper」。胸ポケットに入る小型/薄型のサイズにより大きくヒットした[クリックで拡大]

 それから45年以上展開してきたアビオニクス事業だが、本社機能(ヘッドクオーター)は米国カリフォルニア州のアーバインにある(Panasonic Avionics)。事業企画や製品設計などの機能を持つ本社に対して、門真のアビオニクス ビジネスユニットには製品設計に加えて生産、調達、品質といったモノづくりに関わる全ての機能が集積されている。加藤氏は「世界市場で大きな存在感を持つ機内エンターテインメントシステムを、日本国内で高い品質でモノづくりできていることが重要だと考えている」と強調する。

アビオニクス事業の拠点 アビオニクス事業の拠点[クリックで拡大] 出所:パナソニック コネクト

 なお、アビオニクス事業の主力製品である機内エンターテインメントシステムの顧客は航空機メーカーではなく航空会社である。200社以上の航空会社に採用されていることから主要空港にメンテナンス拠点を展開する必要があり、修理センターを含めたサポート拠点数は50カ所以上に上る。「機内エンターテインメントシステムは長期間の運用が前提になるため、20年以上前の製品でもメンテナンスや修理の対応ができなければならない。この長期サポートできる体制も顧客からの信頼を得られる要因になっている」(加藤氏)という。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.