テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線(8):
CAEの最新動向を5つのキーワードで読み解く
連載「テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線」では、筆者が日々ウォッチしているニュースや見聞きした話題、企業リリース、実体験などを基に、コラム形式でデジタルモノづくりの魅力や可能性を発信していきます。連載第8回は「CAEの最新動向」について取り上げます。(2024/12/17)
CAEニュース:
NVIDIAやTSMCとの協業で加速 最先端半導体設計を支援するAnsysの取り組み
アンシス・ジャパンは半導体設計向けの最新の取り組みとして、NVIDIAとのAI駆動の半導体設計に関する発表と、これまで進めてきたTSMCとの協業の概要について説明した。(2024/12/13)
CAEニュース:
CAE顧客向けに物理デジタルツイン構築を支援する「NVIDIA Omniverse Blueprint」
NVIDIAは、産業用ソフトウェア開発企業がCAE顧客向けにリアルタイムのインタラクティブ性を備えたデジタルツイン作成を支援する「NVIDIA Omniverse Blueprint」を発表した。既に主要なCAEベンダーなどが採用および導入検討を進めている。(2024/12/2)
CAEを正しく使い疲労強度計算と有機的につなげる(16):
ボルト締結体のシミュレーションについて考える
金属疲労を起こした際にかかる対策コストは膨大なものになる。連載「CAEを正しく使い疲労強度計算と有機的につなげる」では、CAEを正しく使いこなし、その解析結果から疲労破壊の有無を予測するアプローチを解説する。連載第16回では「ボルト締結体のシミュレーション」について取り上げる。(2024/11/12)
CADニュース:
最新版「Creo 11」の強化ポイントは? 今後Creoは“SaaSファースト”で進化
PTCジャパンは、2024年5月にリリースした3D CADソリューション「Creo」の最新バージョン「Creo 11」とSaaS版「Creo+」に関する記者説明会を開催し、機能強化ポイントについて詳しく紹介した。(2024/11/7)
CAEニュース:
Ansysが語る、エンジニアリングシミュレーションの最新動向
アンシス・ジャパンは年次イベントに合わせて記者説明会を実施した。(2024/10/24)
組み込み開発ニュース:
ブラック・ダックが復活、シノプシスのSIGは独立企業として羽ばたく
シノプシスのソフトウェア・インテグリティ・グループ(SIG)は2024年10月1日、ブラック・ダック・ソフトウェア(Black Duck Software, Inc.)という社名で独立したことを発表した。日本法人の「ブラック・ダック・ソフトウェア合同会社」も発足している。(2024/10/2)
CAEを正しく使い疲労強度計算と有機的につなげる(13):
使わなければ話にならない「接触要素」(その2)
金属疲労を起こした際にかかる対策コストは膨大なものになる。連載「CAEを正しく使い疲労強度計算と有機的につなげる」では、CAEを正しく使いこなし、その解析結果から疲労破壊の有無を予測するアプローチを解説する。連載第13回は、前回に引き続き「接触要素」について取り上げる。(2024/9/24)
CAEを正しく使い疲労強度計算と有機的につなげる(12):
使わなければ話にならない「接触要素」(その1)
金属疲労を起こした際にかかる対策コストは膨大なものになる。連載「CAEを正しく使い疲労強度計算と有機的につなげる」では、CAEを正しく使いこなし、その解析結果から疲労破壊の有無を予測するアプローチを解説する。連載第12回では、本連載の1つ目の本丸である「接触要素」について取り上げる。(2024/9/12)
「4年で5ノード」の最終段階へ:
「Intel 18A」がファウンドリー事業の転換点に IFSトップが語る
Intelは、2025年前半に「Intel 18A」プロセスの最初の外部顧客がテープアウト予定だと発表した。進捗状況や今後の見通しについて、Intel Foundry Services(IFS) ゼネラルマネジャーであるKevin O’Buckley氏が、米国EE Timesのインタビューに応えた。(2024/9/3)
ビシェイ CHAシリーズ:
AEC-Q200に準拠、最大70GHz対応の薄膜チップ抵抗器
ビシェイ・インターテクノロジーは、AEC-Q200に準拠した同社「Sfernice」ブランドの薄膜チップ抵抗器「CHA」シリーズを発表した。最大70GHzの高周波性能を提供する。(2024/8/27)
CAEを正しく使い疲労強度計算と有機的につなげる(11):
溶接部の疲労強度(その2)
金属疲労を起こした際にかかる対策コストは膨大なものになる。連載「CAEを正しく使い疲労強度計算と有機的につなげる」では、CAEを正しく使いこなし、その解析結果から疲労破壊の有無を予測するアプローチを解説する。連載第11回は、前回に引き続き「溶接部の疲労強度」について取り上げる。(2024/8/22)
AIとの融合で進化するスパコンの現在地(1):
東工大「TSUBAME 4.0」は“みんなのスパコン”としてどのような進化を遂げたのか
急速に進化するAI技術との融合により変わりつつあるスーパーコンピュータの現在地を、大学などの公的機関を中心とした最先端のシステムから探る本連載。第1回は、2024年4月に稼働を開始した東京工業大学の「TSUBAME 4.0」を取り上げる。(2024/8/19)
CAEユニバーシティ特別公開フォーラム2024:
安川電機が教える、CAEの実践と解析スキル向上への道
サイバネットシステム主催「CAEユニバーシティ特別公開フォーラム2024」のユーザー講演に登壇した安川電機は「モータ開発におけるCAE解析の実践とスキルアップ活動」をテーマに、CAE教育の取り組みについて紹介した。(2024/8/19)
DAC 2024で注目:
Intelの先端パッケージング技術「EMIB」を支援するEDAツール
Intelのパッケージング技術「Embedded Multi-Die Interconnect Bridge(EMIB)」は、異種統合マルチチップ/マルチチップレットアーキテクチャの複雑化に対処することを目的とした技術だ。EDAツール大手各社が同技術向けのツールを発表している。(2024/8/14)
電動化:
EVパワートレイン開発向けクラウドネイティブ製品を発表
Ansysは、同社初となるSaaS型のEVパワートレイン開発向けクラウドネイティブ製品「Ansys ConceptEV」を発表した。自動車のコンセプト設計段階向けで、仕様やコンポーネント設計を容易に変更できる。(2024/7/17)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
「dynabook」ブランドが登場から35周年/GmailやGoogle ドライブなどのサイドパネルに「Gemini 1.5 Pro」を統合
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、6月23日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/6/30)
今後はEDA/IP事業が柱に:
買収を重ねたSynopsys なぜ今ソフトウェアセキュリティ事業を売却するのか
Synopsysが、ソフトウェア開発者向けのアプリケーションセキュリティテスト事業を売却すると発表した。M&Aを重ねてアプリケーションセキュリティテスト事業を成長させてきたにもかかわらず、同事業の売却に至ったのはなぜなのか。(2024/6/20)
CAEを正しく使い疲労強度計算と有機的につなげる(6):
CAEソフトに仕掛けられた2つ目のトラップ「応力特異点」を解決する
金属疲労を起こした際にかかる対策コストは膨大なものになる。連載「CAEを正しく使い疲労強度計算と有機的につなげる」では、CAEを正しく使いこなし、その解析結果から疲労破壊の有無を予測するアプローチを解説する。連載第6回は、CAEソフトに仕掛けられた2つ目のトラップである「応力特異点」を取り上げる。(2024/6/11)
テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線(1):
3D CADに搭載されはじめたAI機能と自動化
連載「テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線」では、筆者が日々ウォッチしているニュースや見聞きした話題、企業リリース、実体験などを基に、コラム形式でデジタルモノづくりの魅力や可能性を発信していきます。連載第1回のテーマは「3D CADに搭載されはじめたAI機能と自動化」です。(2024/5/13)
CAEニュース:
ChatGPT技術を活用したAIアシスタント「AnsysGPT」発表、有用な回答を数秒以内で
Ansysは、AIを活用したバーチャルアシスタント「AnsysGPT」を発表した。同社のデータを使用してトレーニングしており、ユーザーの質問に対して有用な回答を数秒以内に提供する。(2024/4/30)
ハイパースケーラーから自動車業界まで:
「カスタムシリコン」の黄金時代が近づく
データセンターや自動車などの分野では、コストが高くなるにもかかわらず、SoC(System on Chip)を独自に設計する企業が増えている。それはなぜか。本稿でその背景と理由を解説する。(2024/4/30)
CAEニュース:
AIソリューションを拡大したマルチフィジックス解析ソフトの最新版を販売
サイバネットシステムは、マルチフィジックス解析ソフトウェアの最新版「Ansys 2024 R1」の販売と技術サポートを開始した。バージョンアップにより、AI対応ソリューションが拡大している。(2024/4/25)
設計開発環境:
PR:CAEベンチマークで最大70%の速度向上 最新ワークステーションの実力とは
AMD Ryzen Threadripper PRO 7000 WXシリーズ プロセッサを搭載した日本HPの最新ワークステーション「HP Z6 G5 A」は、CAEツールのベンチマークにおいて最大で約70%のスループット向上を確認したという。その実力に迫った。(2024/4/16)
CAEニュース:
電子部品の熱課題を解決、発熱から放熱までを一括解析するサービス
パーソルクロステクノロジーは、開発構想段階から、電子部品の熱に関する課題の設計と解析をする「熱解析ソリューション」サービスを開始した。電子部品の発熱から放熱まで一括解析し、熱課題を解決する。(2024/4/11)
メカ設計ニュース:
産業向けで広がる「Omniverse」の世界、API対応でデジタルツインの構築が容易に
NVIDIAは「GTC 2024」において、3Dデザインコラボレーション/リアルタイムシミュレーション基盤のクラウドサービス「NVIDIA Omniverse Cloud」で、製造業向けをはじめとするさまざまなツールとの連携が容易になるAPI群「NVIDIA Omniverse Cloud APIs」を発表した。(2024/3/21)
人工知能ニュース:
NVIDIAの新アーキテクチャ「Blackwell」は生成AI特化、汎用人型ロボットにも適用
NVIDIAは「GTC 2024」において、新たなGPUアーキテクチャ「Blackwell」を発表。AI処理性能で前世代アーキテクチャ「Hopper」の5倍となる20PFLOPSを達成。生成AIの処理性能向上にも注力しており、Hopperと比べて学習で4倍、推論実行で30倍、消費電力当たりの処理性能で25倍となっている。(2024/3/19)
設計プロセスを10〜100倍高速化:
生産性向上と技術革新を加速させる「Ansys SimAI」
アンシス・ジャパンは、シミュレーション用のクラウドベースAIプラットフォーム「Ansys SimAI」について記者説明会を開催し、その詳細や自動車開発・設計への適用などについて紹介した。(2024/3/8)
CAEニュース:
「Ansys SimAI」が生産性向上とイノベーションの加速に寄与
アンシス・ジャパンは、Ansysシミュレーションの予測精度と生成AIの速度を組み合わせたSaaSソリューション「Ansys SimAI」および自動車開発におけるAI(人工知能)/ML(機械学習)適用に関する説明会を開催した。(2024/3/8)
設計者CAE教育のリデザイン(再設計)(1):
これでいいのか!? 設計者のCAE教育
連載「設計者CAE教育のリデザイン(再設計)」では、“設計者CAEの教育”に焦点を当て、40年以上CAEに携わってきた筆者の経験に基づく考え方や意見を述べるとともに、改善につながる道筋を提案する。(2024/3/7)
自動車業界の1週間を振り返る:
初めての市販車発売の翌年にF1初参戦、60年前に思いをはせる
週末です。1週間お疲れさまでした。今週末は個人的に特別です。なぜならF1のシーズンスタートだったからです。(2024/3/3)
CAEニュース:
高度なユーザーエクスペリエンスを導入した「Ansys 2024 R1」発表
Ansysは、シミュレーションソフトウェアの最新版「Ansys 2024 R1」を発表した。カスタマイズ可能な新しいインタフェースを搭載し、アクセシビリティーとユーザーエクスペリエンスが向上している。(2024/2/29)
CAEニュース:
Ansys、衝突テスト用の擬人化試験装置プロバイダーとのパートナーシップ拡大
Ansysは、BridgepointからHumaneticsの少数株主持分を取得する最終契約を締結した。パートナーシップを拡大し、ヒューマンセーフティエンジニアリングのエコシステムを強化する。(2024/2/26)
CAEを正しく使い疲労強度計算と有機的につなげる(1):
CAEソフトに仕掛けられたトラップ
金属疲労を起こした際にかかる対策コストは膨大なものになる。連載「CAEを正しく使い疲労強度計算と有機的につなげる」では、CAEを正しく使いこなし、その解析結果から疲労破壊の有無を予測するアプローチを解説する。第1回のテーマは「CAEソフトに仕掛けられたトラップ」だ。(2024/2/14)
CAEニュース:
CAE解析結果や撮影データを比較、計測できる開発支援ビュワーを発売
フォトロンは、開発支援ビュワー「TimeSpaceView」を発表した。2D動画と3Dモデル、3Dモデル同士を重ね合わせて比較でき、比較後の差分を計測できる。(2024/2/7)
CAEニュース:
AIを活用したSaaSアプリ「Ansys SimAI」を発表、設計プロセスを10〜100倍高速化
Ansysは、AI(人工知能)を活用して設計プロセスを高速化するSaaSアプリケーション「Ansys SimAI」を発表した。計算負荷の高いプロジェクトにおいて、モデル性能の予測を10〜100倍高速化する。(2024/1/29)
CAEニュース:
自動運転車用シミュレーター「DRIVE Sim」と「AVxcelerate Sensors」を統合
Ansysは、NVIDIAのAV(自動運転車)用シミュレーター「NVIDIA DRIVE Sim」と同社の「Ansys AVxcelerate Sensors」の統合を発表した。DRIVE Simユーザーは、AVxcelerate Sensorsで生成したセンサーシミュレーション出力へのアクセスが可能となる。(2024/1/26)
PR:日本HPから最大96コア、192スレッドのAMD Ryzen Threadripper PRO 7000WX搭載「HP Z6 G5 A Workstation」が登場 クリエイティビティを解き放て!
(2024/1/26)
CAEニュース:
Synopsysが約350億米ドルでAnsysを買収し、シリコンtoシステム戦略を加速
Synopsysは、Ansysを約350億米ドル(約5.1兆円)で買収すると発表した。買収完了はAnsys株主および規制当局の承認などを経て、2025年上半期を予定する。(2024/1/19)
2025年上半期に完了予定:
SynopsysがAnsys買収を正式発表、350億ドル規模
EDA大手のSynopsysが、エンジニアリングシミュレーションソフトウェアなどを手掛けるAnsysをおよそ350億米ドルで買収する。2024年1月16日(米国時間)、両社が発表した。Ansys株主の承認や規制当局の承認などを経て、2025年上半期に完了する予定だ。(2024/1/17)
EDA業界で再び「地殻変動」の兆し?:
SynopsysがAnsys買収を計画か、海外メディア報道
SynopsysがAnsysを買収するというニュースが業界をにぎわせている。買収が実現すれば、2024年のエレクトロニクス設計業界における重要な出来事となるだろう。また、EDA業界やIC設計全般にも大きな影響を与える可能性がある。(2023/12/28)
3Dプリンタニュース:
AnsysとMaterialiseが戦略的提携によりAMソフトウェアを強化
Ansysは、Materialiseと提携することで、AMソフトウェアの強化を図る。新たなワークフローにより、同じインタフェース内でAMビルドの準備と、クラス最高のシミュレーションの実行が可能になる。(2023/11/30)
Ansys Simulation World 2023 Japan:
シミュレーションによるシフトレフトがDXの実現を加速させる
アンシス・ジャパンはグローバルイベント「Ansys Simulation World 2023 Japan」を開催。“人類の進歩を促進するイノベーションに力を”をテーマに多数の講演を展開した。本稿では基調講演の内容を中心にお届けする。(2023/11/29)
デル・テクノロジーズ株式会社提供ホワイトペーパー:
3次元光学解析ソフト「Ansys Speos」を生かす、ワークステーションの実力を検証
自動車業界で広く採用される3次元光学解析ソフトウェア「Ansys Speos」だが、その計算速度はワークステーションの性能に左右される。そこで、あるタワー型ワークステーション上でベンチマークテストを実施した。その結果とは?(2023/3/19)
CAEニュース:
ターボ機械3D設計システムの販売とサポートを開始
ヴァイナスは、CFturboのターボ機械3D設計システム「CFturbo」の国内販売とサポートを開始した。CAD、CFD、CAEや最適設計システムとシームレスに接続し、さまざまなターボ機械を設計できる。(2023/10/19)
CAEと計測技術を使った振動・騒音対策(15):
ボールねじを使った1軸リニアアクチュエーターの性能向上
“解析専任者に連絡する前に設計者がやるべきこと”を主眼に置き、CAEと計測技術を用いた振動・騒音対策の考え方やその手順を解説する連載。連載第15回では、ボールねじを使った1軸リニアアクチュエーターの性能向上について考える。(2023/9/21)
CAEニュース:
Ansysが中長期テクノロジー戦略として掲げる5つの柱と主要アップデートを解説
アンシス・ジャパンは2023年8月25日、記者説明会を開催し、シミュレーションソフトウェアの最新バージョン「Ansys 2023 R2」の主要アップデート情報と同社の中長期テクノロジー戦略について発表した。(2023/8/31)
CAEニュース:
多言語対応のAIバーチャルアシスタント限定β版をリリース
Ansysは、多言語対応のAIバーチャルアシスタント「AnsysGPT」限定β版のリリースを発表した。1つの包括的なツールにAnsysの公開データを学習させて実装し、製品や関連する物理学、技術的な質問へ回答する。(2023/8/25)
メカ設計 イベントレポート:
CAEを設計者に使ってもらうには?
「CAEユニバーシティ特別公開フォーラム2023」に登壇したサイバネットシステムの栗崎彰氏の講演「DX時代のためのCAE教育方法変化論」の模様を取り上げる。(2023/8/24)
メカ設計インタビュー:
大規模製品モデルの研究を進めるオートデスク、AIが設計業務にもたらすものとは
AIが設計開発業務にもたらすインパクト、未来の設計/デザインの在り方について、Autodesk(米オートデスク) 製造業グローバルマーケット開発&戦略シニアディレクターのデトレフ・ライヒネーダー氏に話を聞いた。(2023/7/31)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。