CAE顧客向けに物理デジタルツイン構築を支援する「NVIDIA Omniverse Blueprint」CAEニュース

NVIDIAは、産業用ソフトウェア開発企業がCAE顧客向けにリアルタイムのインタラクティブ性を備えたデジタルツイン作成を支援する「NVIDIA Omniverse Blueprint」を発表した。既に主要なCAEベンダーなどが採用および導入検討を進めている。

» 2024年12月02日 09時00分 公開
[MONOist]

 NVIDIAは2024年11月18日(現地時間)、産業用ソフトウェア開発企業がCAE顧客向けに、リアルタイムのインタラクティブ性を備えたデジタルツイン作成を支援する「NVIDIA Omniverse Blueprint」を発表した。NVIDIAのアクセラレーションライブラリ、物理AI(人工知能)フレームワーク、インタラクティブな物理ベースレンダリングを含む参照ワークフローにより、1200倍高速なシミュレーションとリアルタイムのビジュアライゼーションを実現する。

 NVIDIA Omniverse Blueprintは、ソルバーを高速化するライブラリ「NVIDIA CUDA-X」、モデルをトレーニング/展開してフローフィールドを生成する物理AIフレームワーク「NVIDIA Modulus」、3Dデータの相互運用性とリアルタイムRTX対応のビジュアライゼーションを実現する「NVIDIA Omniverseアプリケーションプログラミングインタフェース」を統合している。

 これにより、Altair Engineering、Ansys、Cadence Design Systems、Siemensなど、産業用ソフトウェアを開発する企業は、顧客が開発コストとエネルギー使用量を削減しつつ、市場投入を短期化できるよう支援できるようになる。

 NVIDIA Omniverse Blueprintの応用例の1つに、数値流体力学(CFD)シミュレーションがある。自動車や航空機などの設計において、設計の最適化までに数週間から数カ月かかることもあるが、業界初の試みとして、同社とLuminary Cloudはスーパーコンピューティングの国際会議「Supercomputing 2024」(SC24)で仮想風洞のデモを実施。トンネル内で車両モデルを変更しながら、ユーザーがリアルタイムかつインタラクティブな速度でCFDシミュレーションを実行し、視覚化できることを示した。

「NVIDIA Omniverse Blueprint」の活用イメージ 「NVIDIA Omniverse Blueprint」の活用イメージ[クリックで拡大] 出所:NVIDIA

 既に、同社のエコシステムパートナーであるAnsysやLuminary Cloudが、NVIDIA Omniverse Blueprintを採用している。例えば、Ansysでは同ツールを流体解析ソフトウェア「Ansys Fluent」に適用し、計算流体力学シミュレーションを高速化した。他にも、Altair Engineering、BeyondMath、Cadence Design Systems、Hexagon、Neural Concept、Siemens、SimScale、Trane Technologiesが、自社アプリケーションへの導入を検討している。

⇒ その他の「CAE」関連ニュースはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.