Ansysは、同社初となるSaaS型のEVパワートレイン開発向けクラウドネイティブ製品「Ansys ConceptEV」を発表した。自動車のコンセプト設計段階向けで、仕様やコンポーネント設計を容易に変更できる。
Ansysは2024年6月20日(現地時間)、同社初となるSaaS型のEV(電気自動車)パワートレイン開発向けクラウドネイティブ製品「Ansys ConceptEV」を発表した。
同製品は自動車のコンセプト設計段階向けであり、バッテリーやモーター、インバーター、トランスミッションといったEVのパワートレインアーキテクチャやコンポーネントを最適化する。
仕様やコンポーネント設計は容易に変更可能。トレーサビリティーも確保されており、最適なパワートレイン設計に向けたシステムのトレードオフを素早く評価し、定量化できる。モデルベースのアプローチにより、要件に対するシステム全体の解析が容易となる。また、エラーの減少や時間、コストの低減に寄与するとしている。
中国自動車メーカーの成長続く、垂直統合や長時間残業が強みに
海岸沿いに設置するEV充電器に塩害対策、ステンレスと特殊塗料で
三菱自「ミニキャブEV」が3000台受注、日本郵便向け
ホンダフリード全面改良、3列目にこだわり他社の競合モデルと差別化
東芝などが次世代リチウムイオン電池、負極にニオブチタン酸化物
マルチパスウェイ、EVのCO2削減、車電分離……クルマの脱炭素の形はCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク