被写界深度が3.6倍向上、凹凸面も読み取り可能な表面検査用密着イメージセンサー:FAニュース
三菱電機は、表面検査用密着イメージセンサー「KD-CXF」シリーズを発表した。被写界深度が±1.8mmと従来の3.6倍に向上したことで、従来は難しかった、多様な対象物の表面検査に利用できる。
三菱電機は2022年11月30日、密着イメージセンサー(CIS)の新製品「KD-CXF」シリーズ(KD6R1064CXF-NL)を発表した。同年12月に発売する。
KD-CXFシリーズは表面検査工程向けの密着イメージセンサーで、製造ラインにおいて印刷物やフィルムなどのキズ、汚れ、欠損、色味などを検知する。
表面検査用密着イメージセンサー「KD-CXF」シリーズ(KD6R1064CXF-NL)[クリックで拡大] 出所:三菱電機
従来のCISは被写界深度が浅いため、対象物の厚みが異なっていたり、搬送時に大きく振動した場合にピントが合わず、利用が平面検査に限定されていた。
同シリーズでは、正立等倍レンズ(ロッドレンズアレイ)と独自の光学部品を採用したことで、被写界深度が±1.8mmと従来品比で3.6倍向上。これにより、凹凸のある対象物や製造ラインで搬送する際に振動する検査対象物についても、正確で鮮明な画像読み取りができる。
外形寸法は1131.1×59×119.3mm、読み取り幅は1064mm、解像度は600dpiとなっている。撮像素子やレンズなどを一体化し、筐体内に固定しているため、設置時に位置や光学を細かく調整する必要がない。既存製造ラインのレイアウトを維持したまま、限られたスペースで検査システムを構築可能なことから、省人化、自動化設備の導入、維持コストを低減する。
⇒その他の「FAニュース」の記事はこちら
- 製造現場に広がる「画像」や「映像」の活用、何に生かすべきか
成果が出ないスマートファクトリーの課題を掘り下げ、より多くの製造業が成果を得られるようにするために、考え方を整理し分かりやすく紹介する本連載。前回から製造現場でつまずくポイントとその対策についてお伝えしていますが、第12回では、スマートファクトリー化を進める中で活用が広がっている「映像」「画像」の使いどころについて紹介します。
- マシンビジョンとは何か?
製造現場のプロセス自動化や品質向上に役立つマシンビジョンの基礎知識をお伝えする本連載。第1回は、マシンビジョンとは何かを解説するとともに利点について紹介する。
- 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。
- 工場設備やキッチンの温度監視、200℃まで測定可能なサーマルダイオード赤外線センサー
三菱電機は2022年12月6日、オンラインで記者会見を開き、赤外センサー「MelDIR(メルダー)」の新製品として200℃まで測定可能な80×60画素の「MIR8060B3」を開発し、2023年2月1日からサンプル提供を開始すると発表した。発売は2023年5月を予定している。
- 三菱電機がレーザー加工機に新たな提供形態、最新技術が必要な時に導入可能に
三菱電機は2022年11月30日、産業メカトロニクス製作所(愛知県名古屋市)で記者会見を開き、2次元レーザー加工機の最上位モデル「GX-Fシリーズ」の新たな提供形態となる「GX-F Evernext Strategy」について説明した。合わせて、GX-Fシリーズに自社製12kW発振器を搭載した「ML3015GX-F120」「ML4020GX-F120」を追加し、同年12月1日から販売することを発表した。
- 集中度などの人の感情を推定して数値で可視化するセンサーを開発
三菱電機と富士通コンポーネント、カレアコーポレーションは、人の脈波を非接触で計測し、集中度やリラックス度といった感情を推定して数値で可視化するバイタルセンサー「エモコアイ」を開発した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.