三菱電機と富士通コンポーネント、カレアコーポレーションは、人の脈波を非接触で計測し、集中度やリラックス度といった感情を推定して数値で可視化するバイタルセンサー「エモコアイ」を開発した。
三菱電機は2022年9月6日、富士通コンポーネントおよびカレアコーポレーションと共同で、人の脈波を非接触で計測し、集中度やリラックス度といった人の感情を推定して数値で可視化するバイタルセンサー「エモコアイ」を開発したと発表した。
エモコアイ1つで、非接触による計測から分析、可視化までを30秒〜5分で対応する。ドップラー方式を用いた脈波の計測部と、脈波を解析するライブラリを備えた解析部を単一のセンサーに実装した。サイズは44×22mmとなっている。
24GHzドップラーセンサーが、人体からの微弱な電波の反射を捉えて非接触で脈波を計測する。近距離から6mまでの距離で計測可能だ。内蔵したマイクロコントローラーが計測した脈波形状や脈拍間隔のゆらぎ方を解析し、脳活動や自律神経の状態を推測する。
独自のアルゴリズムを用いて集中度や眠気度、リラックス度、疲労度といった人の感情を推定し、数値化したものをアプリケーション上に表示する。家電製品などに用いれば、人のメンタルコンディションをサポートする機能も制御できる。
三菱電機は実使用における人の感情の客観化のための試験や仕様検討を担当し、富士通コンポーネントは無線や回路などのハードウェア技術開発、製造および量産化を担当。カレアコーポレーションは、センサーに実装する感情を推定するアルゴリズムなどのソフトウェア開発を担当した。
今後は家電製品をはじめ、ヘルスケアや睡眠、カスタマーサービス、労務管理などの分野での製品やソリューションへの適用を進める。
無人搬送ロボットが手ぶら観光を実現、混雑度予測AIで正確な時刻に商品をお届け
教示レスで弁当配膳などにロボット活用、音声認識やARで調整時間を10分の1に
AIが判断した根拠を一般ユーザーにも分かるように明示、三菱電機と理研が新技術
「霧ヶ峰」採用の三菱電機製サーマルダイオードが高画素、広画角化
進化するニーズに応える課題解決型施設へ、三菱電機がFA展示施設を刷新
人とロボットの協働でマスカスタム生産、デジタルによる柔軟性を示した三菱電機Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク