中大型可搬質量の産業用ロボット全29機種を発表:FAニュース
安川電機は、中大型可搬質量の産業用ロボット「MOTOMAN」全29機種を発表した。ハンドリングやスポット溶接など、多用途適用ロボットのラインアップを拡充。直線動作時の最高速度制限の撤廃や軌跡誤差の向上などが図られた。
安川電機は2017年11月13日、中大型可搬質量(35〜600kg)の産業用ロボット「MOTOMAN」全29機種を発表した。価格はオープン。同月7日より、順次販売を開始した。
今回新たに追加したのは、ハンドリング用途の「GP」シリーズ、スポット溶接用途の「SP」シリーズ、プレス間搬送向けの「PH」シリーズ。直線動作時の最高速度制限を、最高速度動作指定(VMAX機能)により撤廃。直線動作が可能な最高速度を自動で計算し、従来の最高速度制限以上の速度で動作できる。
新たな軌跡制御機能を採用し、同社従来機と比較して軌跡誤差が80%向上している。また、テスト運転やプレイバック時も、動作速度の変化によらず1本の軌道で動作する。従来機種では2本必要だったロボットとコントローラー間の接続ケーブルが1本になり(一部機種では3本から2本、6本から3本に減少)、セットアップ時の配線時間を短縮化した。
通信線の断線やエンコーダー異常が発生した際は、プログラミングペンダント上に異常アラームを表示することで、異常箇所が特定しやすくなった。マルチポートを各部位に標準搭載しており、仮復旧や仮配線にかかる時間を短縮する。
新機種に対応する新型ロボットコントローラー「YRC1000」には、電源回生機能を標準で搭載。特に、ハンドリング用途の大型ロボットで、省エネ効果を発揮する。同コントローラーは電源変圧回路を内蔵し、海外電圧(380〜480V)にも変圧器なしで対応できるため、コントローラーが小型・軽量化している。
SPシリーズのスポット溶接電動ガン用サーボモーターでは、従来型の容量1.5kW、2.0kWに加え、2.5kWのサーボモーターを新たに開発。ハイテン材やアルミ材など高加圧スポット溶接への対応力が向上した。
「MOTOMAN-GP35L」 出典:安川電機
「MOTOMAN-SP100」 出典:安川電機
「MOTOMAN-PH130RF」 出典:安川電機
ロボットコントローラー「YRC1000」 出典:安川電機
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
- マシンビジョンとは何か?
製造現場のプロセス自動化や品質向上に役立つマシンビジョンの基礎知識をお伝えする本連載。第1回は、マシンビジョンとは何かを解説するとともに利点について紹介する。
- 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。
- 画像処理でできること
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第2回のテーマは「画像処理でできること」です。画像処理の利用が最も盛んな工場での製造工程を例に、「GIGI」というキーワードに沿って解説していきます。
- キヤノンが“ばら積みピッキング”の次に狙うのは“ロボットアームの目”
キヤノンは「Canon EXPO 2015 Tokyo」において、2014年に新規参入したマシンビジョンの新たな技術展示などを行った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.