ラインの正常稼働を制御する無線リミットスイッチを発売:FAニュース
デジタルは、バッテリーレスの無線リミットスイッチ9種類を発表した。製造ラインでワークの位置を検出することで、ラインの正常稼働を制御する。
デジタルは2017年1月23日、バッテリーレスの無線リミットスイッチ9種を発表した。同社はこれまで、現場の呼び出しに対応する押しボタンスイッチやシャッターの開閉動作に使うロープスイッチなどの無線スイッチを販売してきた。今回、物体の位置を検出する検出用スイッチとして、新たにリミットスイッチを追加した。
無線リミットスイッチは、製造ラインでワークの位置を検出することで、ラインの正常稼働を制御する。有線と比較して配線工数を大幅に削減でき、現場のレイアウトを変更することなくスイッチ機能を追加できる。ケーブルの取り回しの煩わしさも回避できる。
無線通信には、ZigBee Low Power 2.4GHzを採用。国際規格認証IEC-60947-5、2004/108/EC、EAC、FCC、CEに準拠する。さまざまな製造現場に対応するため、9種類のアクチュエーター形状をそろえた。
同社は、2011年からバッテリーや電源を必要としない圧電式の送信機を採用するなど、独自機能を備えた無線スイッチを取り扱ってきた。リミットスイッチは日本国内で使用認定されているものは限られており、今回の無線リミットスイッチの発売は、国内の製造現場に進化をもたらすものだ。
無線リミットスイッチ
- いまさら聞けない IO-Link入門
インダストリー4.0などによりスマートファクトリーをはじめとする工場内IoTが注目を集める中、大きなカギを握る技術として注目度を高めてきているのが「IO-Link」です。製造現場のさらに末端情報を担うセンサーやアクチュエータからの情報取得を可能とするIO-Linkとは何かを、本稿では分かりやすく紹介します。
- 工場を止めないネットワークの基本機能と、ハブとスイッチの違い
インダストリー4.0や工場向けIoTなどに注目が集まっていますが、そもそも工場内のネットワーク環境は、どのように構築すべきなのでしょうか。本連載では、産業用イーサネットの導入に当たり、その基礎から設備設計の留意点などを含めて解説していきます。第4回では、工場用イーサネットでも使うハブとスイッチの違いに焦点を当てながら、「基本的なネットワークの機能」を解説します。
- 20年前から取り組む企業が語る「今までのIoT」と「これからのIoT」
ビル制御などでグローバルでは大きな実績を持つフランスのシュナイダーエレクトリックは約20年前から、現在のIoTに当たる取り組みを進めている。過去の取り組みに対し、現在のIoTは一体どのような点が異なり、どういう価値を新たに生むのだろうか。シュナイダーエレクトリックのエグゼクティブバイスプレジデント IoT&デジタルトランスフォーメーション担当のシェリル・ペルドカット氏に話を聞いた。
- プロセス系生産にも巻き起こるIoT化の波、シュナイダーエレクトリックが提案強化
生産現場のIoT化への取り組みは広がりを見せているが、相性が良いと見られているのがプロセス系生産(装置生産)の領域である。プロセス生産におけるSCADAやHMIで強みを持つシュナイダーエレクトリックは、日本での提案を強化している。
- スイッチの仕様を考え、プログラムに落とし込もう!
小さくて賢いロボット、マイクロマウスの市販組み立てキット「Pi:Co Classic」を完成させた北上くんとえみちゃん。階層構造を意識したオリジナルプログラムで、LEDを光らせることに成功しました。今回は「スイッチ」を制御し、4つのLEDで2進数を表示させます!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.