湯之上隆のナノフォーカス(68):
imecも全幅の信頼、Rapidusの「成功の定義」とは何か
imecや経済産業省など、Rapidusの支援を公言する組織/企業は多い。さらに、米TenstorrentやフランスLetiなど、Rapidusとパートナーシップを締結する企業や機関も増えている。それはなぜなのか。2023年11月に開催された「ITF(imec Technology Forum) Japan」で見えてきたその理由と、Rapidusにとっての「成功の定義」をあらためて考えてみたい。(2023/12/21)
湯之上隆のナノフォーカス(66):
本当は半導体売上高で第1位? AIチップ急成長で快進撃が止まらないNVIDIA
NVIDIAの快進撃が止まらない。背景にあるのは、AI(人工知能)半導体のニーズの高まりだ。本稿では、半導体売上高ランキングにおけるNVIDIAの“本当の順位”を探る。(2023/10/4)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
アレック・イシゴニスにときめく私、「ミニクーパー」を正式名称と思う人々
こんな浮世離れした精神でいいのか。いや、あまりよくない。(2018/3/22)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
標準装備の座に登ってきた、ディスプレイオーディオ
運転に慣れた今となっては、スマホとディスプレイオーディオで事足りそうです。(2018/3/7)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
みずほの“サグラダファミリア”が動き出す、自動車業界が学べることは?
システム開発に失敗はある。同じ轍を踏まないように。(2018/2/22)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
見知らぬクルマを運転するということ
初対面の度に大騒ぎしていますが、出会いを楽しんでいます。(2018/2/21)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
シリコンバレーにしかないもの?
1つの場所にこだわる必要はあまりないのでしょうか? 目的次第ですかね。(2018/2/7)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
普及するのは「便利だから」、Uberを使って分かったこと
小心者の1人旅には、安心感も大きなメリットでした。(2018/1/24)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
CESはもう自動車では盛り上がらないのか
そんな先入観は持たずにラスベガスに向かう。(2017/12/28)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
2018年に楽しみなこと
クルマに関することはウキウキ楽しく臨めるのが身上です。(2017/12/27)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
正しい比べ方
大学で心理学の勉強をしていた時も、正当な比較をしなさいと言われたような気がします。(2017/12/13)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
英語を鍛える近道
「コミュ障」なのもセットで直せそう。(2017/11/29)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
地に足をつけるのと上に向かって手を伸ばすのは別物
派手さに釣られてはいけない。(2017/11/15)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
なんだかんだいってモーターショーは楽しい
トヨタ自動車の社長がウキウキしてるくらいだもの。(2017/11/9)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
不祥事の会見に臨む社長の姿
大企業の社長だって人間だもの。言動には本心がにじみ出るはず。(2017/11/1)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
社長! 大型二輪なんて危ないですって!
危ないのを知った上で、正しく使えばとても楽しい。(2017/10/18)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
交通事故後の「植物状態」からの回復
「これしか……」と悲観するか、「こんなに」と見るか。(2017/10/4)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
ROBO-ONEで強さとキャラ立ちは両立できるのか
キャラ立ちしたロボットが強いことにロマンを感じる。(2017/9/28)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
新製品発表の動向に一喜一憂、愛着の行く末は
変わらないでいてほしいけれど、あまりにもそのままだとガッカリ。理不尽なファン心理。(2017/9/20)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
タイヤの幅が20mm変わると何が起きるか
タイヤが細くなると運転がラクになります。(2017/9/6)
製造マネジメント メルマガ 編集後記:
電気自動車は本流なのか、リサイクルの観点から考える
そんなにたくさん作って捨てる時はどうするの、という話。(2017/9/5)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
素人ドライバー、ランボルギーニで富士スピードウェイを走る
目の前を時速250kmでクルマが通り過ぎると、笑っちゃうくらい速いです。(2017/8/23)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
「モーターならではの走り味」とひとくくりに語ること
エンジンには個性があるけど、モーターで走ること自体にどう個性を持たせるか。(2017/8/15)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
2007年、2017年、2027年
17歳、27歳、37歳。(2017/8/3)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
感覚的になんとなくやっていることを、理詰めで再現する
車線変更、後ろが詰まってる状態で駐車……そんなことが恐怖だったあの頃。(2017/7/26)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
ポンコツドライバーの運転も広い度量で受け止める? 新型「カムリ」
へなちょこな運転でも快適に走るので、「ボンカレーはどう作ってもうまいのだ」という言葉を思い出しました。(2017/7/12)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
ピント外れが悩ましい高級車
オートフォーカスの限界、マニュアルへの挑戦。(2017/6/28)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
クルマのお医者さん、半導体の健康診断
人間や動物のお医者さんと同じくらい、難しい仕事です。(2017/6/15)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
数字より重く感じるクルマ、見た目より軽いクルマ
軽いクルマは、ハンドルを切るだけでなんとなく楽しい。(2017/6/14)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
「かわいい」の名手? ホンダアクセス
「ほしい」という人が本当に買うかは分からないけれど。(2017/5/31)
製造マネジメント メルマガ 編集後記:
人工知能脅威論は何が間違っているのか
AIが仕事を奪うわけではなく……。(2017/5/30)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
つながらないクルマとつながる音楽プレーヤーの話
まんまとアップルの術中にハマる。(2017/5/17)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
27歳でも忘れてしまう、新入社員の頃の気持ち
たった4年前のことでも忘れてしまうものですね。(2017/5/8)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
インダストリー4.0とカレー
無関係だと思いますよね? 確かにあまり関係はないのですが……。(2017/4/27)
製造マネジメント メルマガ 編集後記:
トヨタが自動車メーカーでなくなる日
知らないうちに変貌を遂げているのかも。(2017/4/18)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
1930年代から続く自前主義
あのドラマは過去のきれいな面だけをすくいとった美談で、実際は違うところも多かったかもしれません。それでも、そのきれいな面は間違いなくクルマづくりやモノづくりの一部だし、だからこそクルマが好きだなあと思えます。(2017/4/5)
製造マネジメント メルマガ 編集後記:
CeBIT 2017を盛大な打ち上げ花火で終わらせないために
確かに盛り上がりましたが、次につなげなければ意味はありません。(2017/4/4)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
テストの模範解答を作る仕事について
とてもつらい作業に思えます。(2017/3/21)
製造マネジメント メルマガ 編集後記:
トヨタも日立も東芝もパナも三菱電機も川重も森精機も出るCeBIT 2017に大注目
これだけいろんな業種の日本の製造業が集まるのはかなり珍しいかも。(2017/3/21)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
ヨッタスケール時代に求められるビッグデータの“質”
1ヨッタ(10の24乗)バイトのデータは、1テラ(10の12乗)バイトのHDDが1テラ個あれば入ります。(2017/3/9)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
人間と協調する人工知能って、どんなだろう?
人間の心に関する学習、AIとヒトのどちらが得意でしょうか。(2017/3/7)
製造マネジメント メルマガ 編集後記:
パナソニックはIoTでもうけるために樋口氏を呼び戻した
復帰すること自体ではなく、復帰して何をするのかが重要です。(2017/3/7)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
「あなたの専門分野は技術開発の主役ではなくなります」と言われたら
「この技術が支えているのに!」という自負が、誰の首も絞めないことを祈ります。(2017/3/2)
製造マネジメント メルマガ 編集後記:
技術の火をつなぐという考え
東芝のフラッシュメモリ事業売却は、あながち悪い話ではないのかもしれません。(2017/2/21)
FAメルマガ 編集後記:
いまさら聞けない第4次産業革命
現在進行系で変化し続ける「第4次産業革命」を解説する連載記事が記念すべき10本目に到達。まだまだ続きますよ。(2017/2/17)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
クルマの屋根が開くことがこんなに楽しいなんて
屋根が開くなら大抵のことは許せる。(2017/2/7)
製造マネジメント メルマガ 編集後記:
トランプ政権による“米国内生産回帰”で何が起こるのか
日本の製造業にとってリスクでもあり、チャンスでもあります。(2017/1/24)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
MONOistはなぜ「新年展望」を始めたのか
「展望」って言葉が何となくカッコいいから……だけではないのです。(2017/1/19)
製造マネジメント メルマガ 編集後記:
製造マネジメント年間ランキング2016、真の覇者は?
王の中の王とは私のことだ。(2017/1/10)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
人工知能を武器にさらに愛されようとするクルマ、愛し過ぎてつらくなりそう
感情を理解するための人工知能を搭載したクルマ、精神年齢は小学校低学年程度になるそうです。だからこんな妄想が盛り上がってしまうのです。(2017/1/10)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。