SiC搭載インバーターの小型軽量化に向け:
150℃耐熱の高耐電圧コンデンサー用フィルムを開発、東レ
東レは2024年12月16日、150℃で動作可能な高耐熱性を有する高耐電圧コンデンサー用フィルムを開発したと発表した。小型/高信頼性の耐熱コンデンサーの実用化を加速させ、SiC(炭化ケイ素)パワー半導体搭載インバーターの冷却機構簡略化による小型化/軽量化につながるとしている。(2024/12/17)
ロジスティクス:
住宅メーカー3社と物流会社が協業、共同輸送でトラック2160台分削減へ
物流会社のセンコーと、住宅メーカーの旭化成ホームズ、積水化学工業 住宅カンパニー、積水ハウスは、「住宅物流4社協議会」を発足し、住宅物流で協業する。全国7エリア29カ所の物流拠点と車両の共同利用や部材の共同購買/共同輸送などの取り組みより、2025年までにドライバーの運転時間約1万7000時間削減を目指す。(2024/12/17)
Google系列のロボタクシー、日本上陸へ Waymoが日本交通・GOと協業 25年から東京でテスト
米Alphabet傘下で自動運転タクシーを手掛けるWaymoは、東京での自動運転タクシー導入に向け、タクシー大手の日本交通、タクシーアプリを手掛けるGOと協業すると発表した。(2024/12/17)
失恋した男性の汚部屋を“掃除の女王”が片付けたら……? “見違える変化”に称賛「とても素晴らしい」【海外】
これで新しい一歩を踏み出せそう。(2024/12/17)
理想的な特性示すSBDを作製:
AlNパワー半導体開発加速に弾み 電流輸送機構を解明
東京大学の研究グループと日本電信電話(NTT)は、窒化アルミニウム(AlN)系半導体を用いたショットキーバリアダイオード(SBD)を作製し、その電流輸送機構を解明した。今後、AlN系半導体を用いた低損失パワー半導体デバイスの実現に取り組む。(2024/12/17)
材料技術:
150℃の耐熱性を持つ高耐電圧コンデンサー用フィルムを開発
東レは150℃で動作可能な高耐熱性を有する高耐電圧コンデンサー用フィルムを開発した。今後、同フィルムのサンプルワーク提供と量産化に向けた検討を進めていく。(2024/12/17)
電動化:
使用済みEVバッテリーのリパーパス製品流通プラットフォームの予約受注開始
オークネットは、MIRAI−LABOと共同で使用済みEVバッテリーを対象としたリパーパス製品流通プラットフォーム「Energy Loop Terminal」の予約受注を開始した。(2024/12/17)
物流のスマート化:
「鎖」の形が変わるサプライチェーン その中で製造業が勝つためには
MONOistが開催したオンラインセミナー「サプライチェーンセミナー 2024 秋〜デジタル化による革新と強靭化〜」から、ローランド・ベルガー パートナーの小野塚征志氏による「サプライチェーンの課題と進化への道筋」と題した基調講演の一部を紹介する。(2024/12/17)
製造マネジメントニュース:
旭化成の素材/化学の無形資産戦略、技術やノウハウのマネタイズ手法とは?
旭化成は、無形資産戦略説明会を開き、2022〜2024年度の3カ年を対象とした「中期経営計画(中計)2024〜Be a Trailblazer〜」の進捗とマテリアル領域における無形資産戦略を紹介した。(2024/12/16)
空き缶が山と積まれたトレーラーハウスに掃除の達人が挑んだ結果…… 見事なクリーンアップに称賛集まる
ゴミ屋敷がキレイになっていく爽快感。(2024/12/17)
有名シェフがロボットと料理対決! →“まさかの結末”が1000万再生の反響 「勝者は……」【米】
“ロボットシェフ”がSFの世界じゃなくなりそう。(2024/12/14)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
本当に大事なことは手っ取り早くないし分かりやすくもない
手っ取り早くて分かりやすいものには、現実との誤差がある。(2024/12/12)
自動運転技術:
GMがロボタクシーへの投資を終了、技術は乗用車の自動運転に転用
General Motorsは自動運転技術の開発戦略を見直すと発表した。(2024/12/12)
ニチコン LGAシリーズ:
高リップル電流対応、OBC向けアルミ電解コンデンサー
ニチコンは、高リップル電流に対応し、耐久性に優れる基板自立形アルミニウム電解コンデンサー「LGA」シリーズの販売を開始した。電気自動車のオンボードチャージャー市場の要求に応える。(2024/12/12)
脱炭素:
レゾナックの半導体材料事業が進めるサステナビリティ戦略とは?
レゾナック・ホールディングスは、「レゾナック サステナビリティ説明会2024」で、半導体材料事業を題材に同社の事業戦略とサステナビリティーの取り組みについて説明した。(2024/12/12)
日の丸半導体「ラピダス」に死角アリ 戦略的視点の欠如がもたらすリスクとは?
早稲田大学大学院経営管理研究科の長内厚教授が「半導体産業の未来と北海道経済へのインパクト」をテーマに札幌市で講演会を開催した。その内容を基に、半導体産業の未来と課題を掘り下げていく。(2024/12/11)
車載GaNの普及を促進:
ローム、TSMCと車載GaN開発/量産で提携強化
ロームは2024年12月10日、TSMCと車載GaN(窒化ガリウム)パワーデバイスの開発と量産に関する戦略的パートナーシップを締結したと発表した。(2024/12/11)
1億1500万ドルで:
onsemi、UnitedSiC含むQorvoのSiC JFET事業を買収へ
onsemiが、Qorvoから子会社United Silicon Carbide(UnitedSiC)を含むSiC(炭化ケイ素) JFET事業を買収すると発表した。買収額は1億1500万米ドルで、2025年第1四半期に完了する予定だ。同技術の取得によって、AI/データセンターや自動車市場などでの成長加速を狙う。(2024/12/10)
電動化:
自動車向け二次電池の世界市場、2050年には3.5倍の規模へ
富士経済は、自動車向け二次電池の世界市場の調査結果を発表した。2024年は27兆1840億円の市場規模となる見込み。2050年には、2023年比で3.5倍の75兆2236億円に達すると予測している。(2024/12/10)
10の25乗年かかる計算を5分未満で Google、新量子チップ「Willow」発表 量子エラー訂正で「閾値以下」達成
Googleは新量子チップ「Willow」を発表した。105量子ビットのこのチップは、「量子エラー訂正」の閾値を突破したとしている。(2024/12/10)
NXP MIFARE DUOX:
対称/非対称暗号を統合したNFC対応非接触IC
NXPセミコンダクターズは、NFCに対応した非接触IC「MIFARE DUOX」を発表した。非対称暗号と対称暗号の双方に対応し、拡張セキュリティ機能も備える。同IC搭載カード1枚で、EV充電認証やアクセス管理に利用できる。(2024/12/10)
スマートウォッチ「wena 3」、2026年2月末でサービス終了 Suicaも利用不可に
ソニーは、2026年2月28日をもって、スマートウォッチ「wena 3」シリーズのサービスを終了する。修理窓口による受け付け、使い方相談窓口によるサービス、wena 3アプリへのログインなどができなくなる。Suicaのサービスも終了し、交通機関や物販での利用、利用iPhone歴の確認や印字も利用できなくなる。(2024/12/9)
導入事例:
台北MRTで日立が昇降機147台を一括受注 台湾の地震対策ニーズにEV機能で対応
日立製作所は、台湾子会社の日立永大電梯を通じ、台北MRTの万大〜中和〜樹林線の第二期工程で昇降機147台を一括受注した。日立グループとしては、台湾で過去最大の昇降機受注だという。(2024/12/9)
電子機器設計/組み込み開発メルマガ 編集後記:
神経と血管だけになったバッテリー電気自動車を見た
ケーブルの長さは合計3577m、重量は58.9kg。(2024/12/9)
電動化:
世界でEV需要増が頭打ち、充電インフラ不足に懸念
EYは、電気自動車などモビリティの購買動向に関する調査を実施し「EY Global Mobility Consumer Index」を発表した。世界で電気自動車の需要増加は頭打ちとなっている。(2024/12/9)
自動車メーカー生産動向:
国内外で減少傾向続く新車生産、中国は減少幅が小さく
日系自動車メーカーの減産傾向が続いている。2024年10月の日系自動車メーカー8社の生産は、国内外で伸び悩んだ。(2024/12/9)
工場ニュース:
旭化成とライセンス契約を結び中国の企業が高純度カーボネートの製造を開始
旭化成は、高純度エチレンカーボネート(EC)および高純度ジメチルカーボネート(DMC)の技術のライセンス契約を行った中国のJiangsu Sailboat Petrochemicalの新プラントが、2024年11月に同国の江蘇省連雲港市で商業運転を開始した。(2024/12/9)
日産の低迷は「人災」 なぜ米国にHVを投入しなかったのか
10月初旬、内田誠社長との定例オンライン会議に参加した日産自動車の管理職らは会社の状況について説明を受けた。業績が予想より悪化しており、人員と生産能力を削減しなければならないという厳しい内容だった。(2024/12/7)
高根英幸 「クルマのミライ」:
次に売れるクルマは何か? どん底の日産が復活するための道筋
EVの販売が伸び悩む中、日本国内ではミニバンやSUVが人気だ。特に、使い勝手の良さによって、シエンタなどのライトミニバンの人気が根強い。不調の日産は販売車種の再構築が必要だろう。判断力とスピードが求められる。(2024/12/7)
パワー半導体の合従連衡、デンソーが軸に 欧米勢だけでなく、中国勢も投資を強化
次世代品は中国勢も投資を強化しており、1社の規模が小さい国内勢が競争力を維持するには協業による生産能力の拡大を急ぐ必要がありそうだ。(2024/12/6)
electronica 2024:
「世界初」マイコン1個で8機能を制御、E-Axleの動作デモ ルネサス
ルネサス エレクトロニクスは欧州最大規模のエレクトロニクス展示会「electronica 2024」に出展し、8つの機能を1個のマイコンで制御する電気自動車(EV)向けE-AxleのPoC(proof of concept)機を展示。実際の動作デモを行った。PoCはニデックと共同で開発したものだ。(2024/12/6)
素材/化学メルマガ 編集後記:
AI、MI、シミュレーションを用いたレゾナックの半導体材料開発について考える
今回は、AI(人工知能)、マテリアルズインフォマティクス(MI)、シミュレーションを用いたレゾナックの半導体材料開発について考えてみました。(2024/12/6)
プロジェクト:
約100億円でパワーデバイス製作所 福岡地区にマザー工場を新設、三菱電機
三菱電機は、福岡県福岡市西区のパワーデバイス製作所 福岡地区に、パワー半導体モジュールの組み立てや検査工程を行うマザー工場を建設する。投資額は約100億円で、2026年10月の稼働開始を予定している。(2024/12/5)
モビリティメルマガ 編集後記:
温室効果ガス排出に基礎控除を
お湯を十分に使うって健康で文化的な生活の基本だと思うんですが。(2024/12/4)
「Xの広告が変になってる」は本当か 流れてきた広告500件を集計して確かめてみた 見えてきた傾向
Xが表示する広告の品質が低下しているとの声が、11月下旬から相次いでいる。それは事実かどうか、3アカウントに流れてきた500件の広告を集計して確かめてみた。(2024/12/3)
コックピット:
トムトムとCARIADが次世代ナビゲーションシステムを共同開発
TomTomとフォルクスワーゲングループのソフトウェア会社CARIADは共同開発した次世代ナビゲーションシステムの搭載モデルを発表した。(2024/12/2)
リテルヒューズ KSC DCTシリーズ:
単極双投機能を付与したタクタイルスイッチ
リテルヒューズは、C&Kスイッチブランドのタクタイルスイッチ「KSC DCT」シリーズを発売する。デュアル回路の技術に単極双投の機能性と優れた安全性を付与した。(2024/12/2)
低温、短い焼結時間で高い接合強度:
パワーデバイスのパッケージに適した銅系ナノ接合材料
北海道大学の研究グループは、パワー半導体デバイスのパッケージング工程などに適した「銅系ナノ接合材料」を開発した。低温かつ短い焼結時間でも高い接合強度を実現できるという。(2024/12/2)
NTTグループも支援:
「2030年までに完全自動運転車」 テスラ追う新興チューリングの戦略は?
完全自動運転車の開発を進めているスタートアップのチューリング。NTTグループ2社と協力し、いかにして米テスラなどに渡り合っていくのか。その戦略に迫る。(2024/12/2)
バッテリーの劣化具合は? かかった総費用は? テスラに乗って3年、初の車検をレポート
筆者の2021年式Tesla Model 3は、納車から3年が経過し初めての車検を迎えました。本稿では、車検の様子、3年間の必要経費、バッテリーの劣化についてレポートします。(2024/11/30)
武者良太の我武者羅ガジェット道:
8K/30fpsで撮影できる360度カメラ「QooCam 3 Ultra」の強みと弱点 GoPro MAXみたいな箱型ボディー
QooCam 3 Ultraは、2023年に発売された「QooCam 3」のアップデートバージョンです。実機を用いて撮影テストをしてみました。(2024/11/29)
日立の新成長エンジン「コネクティブ」の全貌(2):
祖業を継承する日立インダストリアルプロダクツが目指す“素敵なモノづくり”
日立の製造業としての側面を色濃く残すコネテクティブインダストリーズ(CI)セクターに迫る本連載。第2回は、日立の祖業であるモーターの事業を継承する日立インダストリアルプロダクツをクローズアップする。(2024/11/29)
整流特性も良好:
ルチル型GeO2で「世界初」半導体デバイスの動作確認
Patentixは、r-GeO2(ルチル型二酸化ゲルマニウム)単結晶薄膜上にショットキーバリアダイオード(SBD)を形成し、その動作を確認した。(2024/11/28)
大失速の日産「ゴーンの呪い」いまだ抜け出せず? V字回復に向けた急務とは
中間決算で純利益の大幅減とともに、生産能力や社員の削減を発表した日産。いったいなぜ、このような事態になったのか。いまだ「ある事件」の影響が色濃く残っているといえそうだ。(2024/11/28)
electronica 2024:
ロームが車載SiCの主戦場で加速、新モジュール採用品を初公開
ロームはxEV(電動車)用トラクションインバーター向けの市場展開を着実に進めている。「electronica 2024」では、同社の新しいモールドタイプSiCモジュールを採用した、フランスの自動車部品大手Valeoのインバーターを初公開した。(2024/11/27)
自動車メーカー生産動向:
2024年度上期の新車生産は4年ぶりに前年割れ、足元も厳しく
型式指定の認証不正問題や中国市場の競争激化などにより、日系自動車メーカーの新車生産が落ち込んでいる。日系乗用車メーカー8社の2024年度上期の世界生産合計は、4年ぶりに前年度実績を下回った。(2024/11/27)
工作機械:
EVの部品加工に適した立形マシニングセンタ、アルミや鋳物の重切削に対応
ヤマザキマザックは、EVの部品加工に適した立形マシニングセンタ「FF-400V/30」を発表した。BT30主軸の搭載と高速かつ高剛性に特化した構造により、アルミや鋳物、鉄系などの重切削に対応する。(2024/11/27)
東芝マテリアルを日本特殊陶業が買収 1500億円で
東芝は、100%子会社で、素材事業を手掛ける東芝マテリアルの全株式を日本特殊陶業に1500億円で譲渡する。(2024/11/26)
車載情報機器:
ソニー・ホンダモビリティの「アフィーラ」はZoomのビデオ会議に対応
ソニー・ホンダモビリティは車内サービスにビデオ会議アプリ「Zoom Meetings」を導入する。(2024/11/26)
パワー半導体向け放熱基板など手掛ける:
東芝マテリアルを1500億円で売却 日本特殊陶業に
東芝が、完全子会社である東芝マテリアルを日本特殊陶業に売却すると発表した。売却価格は約1500億円で、2025年5月30日に実施予定だ。(2024/11/25)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。