「展望」って言葉が何となくカッコいいから……だけではないのです。
2017年に入ってからのMONOist、何か例年と違うと思いませんか。実は、この2017年から、新しく迎えた年の1年間で注目すべきであろうテーマを編集者がピックアップして語る連載記事を始めたのです。その名も「MONOist新年展望」です。
既に、「IoTプラットフォーム」「組み込みAI」「協働ロボット」「3DデータのVR/AR活用」「レベル3の自動運転」「スマートファクトリー」「中小製造業とIoT」という7つのテーマで記事を公開しています。
さて、これまでのMONOistでは、こういった新年合わせの予測記事はあまり掲載してきませんでした。では、なぜこのタイミングで始めたと思いますか。
 みんな大好きArduinoとRaspberry Pi、東大退官もますます元気な坂村健
みんな大好きArduinoとRaspberry Pi、東大退官もますます元気な坂村健 スマート工場化が加速した2016年、EtherCAT対応やFIELD systemなどに注目
スマート工場化が加速した2016年、EtherCAT対応やFIELD systemなどに注目 マツダがなぜガソリンターボ? 三菱自に続きスズキも不正…燃費ってなんだったの
マツダがなぜガソリンターボ? 三菱自に続きスズキも不正…燃費ってなんだったの VRやクラウド、3Dプリンタ、やっぱり新技術に興味津々! そして“あの方”による記事が
VRやクラウド、3Dプリンタ、やっぱり新技術に興味津々! そして“あの方”による記事が トヨタはなぜカンパニー制を導入したのか、キーマンインタビューで知る製造業IoT
トヨタはなぜカンパニー制を導入したのか、キーマンインタビューで知る製造業IoTCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク