金属くずや研削液の再利用を促進、遠隔管理もできる研削スラッジ固形化装置:FAニュース
ノリタケカンパニーリミテドは、インターネット接続機能を搭載した研削スラッジ固形化装置「スマートブリケッタ―」を発売した。研削スラッジを金属くずのブリケットと研削液に分離して再利用可能にし、運転状況をリモートで一元管理できる。
ノリタケカンパニーリミテドは2022年11月8日、インターネット接続機能を搭載した研削スラッジ固形化装置「スマートブリケッター」を発売した。
研削スラッジ固形化装置「スマートブリケッタ―」 出所:ノリタケカンパニーリミテド
金属を研削、研磨加工すると、金属くずと研削液が含まれた泥状の研削スラッジが発生する。研削スラッジ固形化装置は、研削スラッジを圧縮して研削液を搾り出し、ブリケット状に固形化した金属くずと研削液に分離する装置だ。
スマートブリケッタ―は、産業廃棄物として埋め立て処理されることが多い研削スラッジの体積を80%、重量を50%低減する。分離後、金属くずのブリケットは製鉄所で資源として利用でき、研削液はろ過することで90%以上を再利用できる。
金属くずと研削液を分離して再利用可能に 出所:ノリタケカンパニーリミテド
従来機種のデザインを一新し、インターネット接続機能を搭載することで、クラウドでのデータ管理が可能になった。複数拠点の運転状況やスラッジ処理量を遠隔地から把握して、一元管理できる。
多拠点の運転状況を一元管理 出所:ノリタケカンパニーリミテド
⇒その他の「FAニュース」の記事はこちら
- 見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説します。第28回となる今回は、スマート工場化において見えてきた正解例について前提となる話を少しだけまとめてみます。
- スマートファクトリー化がなぜこれほど難しいのか、その整理の第一歩
インダストリー4.0やスマートファクトリー化が注目されてから既に5年以上が経過しています。積極的な取り組みを進める製造業がさまざまな実績を残していっているのにかかわらず、取り組みの意欲がすっかり下がってしまった企業も多く存在し2極化が進んでいるように感じています。そこであらためてスマートファクトリーについての考え方を整理し、分かりやすく紹介する。
- いまさら聞けない「スコープ3」
現在、製造業をはじめとする産業界ではCO2などGHG排出のカーボンニュートラル化を目指す取り組みが急加速しています。その中で急務とされるのがGHGプロトコルにおける「スコープ3」の排出量削減です。スコープ3とは何なのか、簡単に分かりやすく説明します。
- 超音波振動利用のドレッシング装置、形状直し効果改善で砥石断面の真直性85%向上
ノリタケカンパニーリミテドは、超音波振動を利用したドレッシング装置「Sonic Sharpener」の受注販売を開始した。高硬度砥石や大型砥石に対しても、良好なドレッシング性能を有する。
- クーラントタンク内のスラッジを99%以上回収できるシステムを開発
DMG森精機は、クーラントタンク内のスラッジ回収システム「Zero Sludge Coolant Tank」を開発した。タンク内を複数ノズルで攪拌(かくはん)することで、99%以上の鋳物スラッジを回収できる。
- 自動化仕様と加工性能、省エネ機能を強化した横形マシニングセンタ
オークマは、横形マシニングセンタ「MA-600H」シリーズの新製品「MA-600H III」を発表した。長時間の自動運転や脱炭素化といった多様なニーズに応えるため、自動化仕様の強化や加工性能の向上を図っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.