ヤマザキマザックは、複合加工機「INTEGREX i」シリーズの最新版「INTEGREX i-500」を発表した。最大直径700mmまでの加工ワークに対応可能で、全長を短縮したコンパクトミル主軸を採用し、生産性の向上と加工領域の拡大を達成した。
ヤマザキマザックは2017年9月4日、複合加工機「INTEGREX i」シリーズの最新版「INTEGREX i-500」を発表した。
INTEGREX i-500は、シリーズ最大となる直径700mmまでの加工ワークに対応する。高出力、高トルクのビルトインモーターを搭載しながらも、全長を短縮したコンパクトミル主軸を採用し、生産性の向上と加工領域の拡大を達成した。
また、機械構造の改良や高剛性化、高精度スケールを標準で採用。これにより、より高精度な加工を可能にした。機械前面に配置したツールマガジンにスライドドアを用いるなど、作業性や保守性も向上した。
新たにモジュラーコンセプトを採用しており、旋削主軸やミル主軸など各部仕様をニーズに応じて選択できる。ギア加工や高精度5軸加工などの付加価値の高い加工をはじめ、さまざまな加工ニーズに適した仕様にできる。さらに、昨今の自動化ニーズに応えるため、多関節ロボットや左右どちらにでも配置可能な高速ガントリーロボットなどのオプションを用意している。
ヤマザキマザックとシスコが製造業IoTで提携、スマート工場実現を加速
金属3Dプリンタ付き複合加工機で主導権を狙うヤマザキマザック、4方式で存在感
工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
ファナックがIoT基盤の壮大な実演、JIMTOFで80社250台の工作機械を見える化
スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク