ミドル層の8割が61歳以降も働きたいと回答、後進の昇進を阻むと懸念の声もキャリアニュース

転職サイト「ミドルの転職」が「定年延長」についての調査結果を発表した。定年を延長して、61歳以降も働きたい人が80%を占めたが、働く高齢者が増えることの社会的影響として、後進の昇進や若者の雇用を奪うことを懸念する声もあった。

» 2022年11月10日 09時30分 公開
[MONOist]

 エン・ジャパンが運営するミドル世代のための転職サイト「ミドルの転職」は、2022年11月2日、「定年延長」についてのアンケート調査結果を発表した。同調査の対象者は「ミドルの転職」を利用する35歳以上のユーザーで、2376人から回答があった。

 まず、年金法の改正について、年金の受給開始を66〜75歳まで繰り下げ可能になり、繰り下げた場合は受給額が増額されるようになったことを知っているか尋ねた。その結果、「内容を含めて知っている」と回答した人は14%だった。回答割合が最も多かったのは「名称だけ知っている」で、56%だった。

キャプション 年金の受給開始を繰り下げた場合、受給額が増額されるようになったことを知っているか[クリックで拡大] 出所:ミドルの転職

 次に、高年齢者雇用安定法の改正について、70歳までの定年引き上げや継続雇用制度の導入が企業側の努力義務になったことを知っているか尋ねた。こちらも「名称だけ知っている」が50%で最も多く、「内容を含めて知っている」は15%だった。どちらの法改正を見ても、内容まで把握していると回答した人は2割以下になっている。

キャプション 70歳までの定年引き上げや継続雇用制度の導入が、企業側の努力義務になったことを知っているか[クリックで拡大] 出所:ミドルの転職

 法改正の内容について説明した上で、年金受給時期を選択できたり、働く意欲がある高年齢者が定年を延長できたりと、長く働きやすい環境整備を国が進めていることについて、賛成か反対か尋ねた。結果は「賛成」が35%、「どちらかといえば賛成」が46%、「どちらかといえば反対」が14%、「反対」は5%で、賛成意向が81%を占めた。

キャプション 長く働きやすい環境整備を国が進めていることに関して、賛成か反対か[クリックで拡大] 出所:ミドルの転職

定年延長したい人、したくない人、それぞれの理由

 続いて、回答者自身について、何歳まで働きたいと思うか尋ねたところ、「61歳〜65歳まで」が28%、「66歳〜69歳まで」が11%、「70歳まで」が21%、「71歳以上」が20%となり、61歳以降も働きたい人が8割を占めた。

キャプション 何歳まで働きたいと思うか[クリックで拡大] 出所:ミドルの転職

 61歳以降も働きたいと回答した人に、定年延長しても働きたい理由を尋ねた。トップ3は、「年金だけでは生活できないから」(63%)、「定期収入を得られる期間が延びるから」(52%)、「健康、体力維持のため」(51%)となった。

 これを年収別に見ると、「年収1000万円以上」の人の最多回答は「定期収入を得られる期間が延びるから」(57%)で、「年収1000万円未満」の人は「年金だけでは生活できないから」(71%)が最多となった。

キャプション 61歳以降も働きたいと回答した人の働きたい理由[クリックで拡大] 出所:ミドルの転職

 一方、何歳まで働きたいかという質問に「60歳以下(59歳までと60歳までの合計)」と回答した人に、定年延長などをしない理由を尋ねた。全体および年収層を問わず、「仕事以外のことに時間を使いたいから」が最も多かった。

キャプション 60歳以下と回答した人の定年延長などをしない理由[クリックで拡大] 出所:ミドルの転職

 次に、定年延長などにより、多くの高年齢者が働くようになると、社会や会社にどのような影響を与えると思うかを尋ねた。1位は「年金制度や社会保障制度が変わる」(44%)で、2位が「意欲的な高齢者が増え、健康寿命が延びる」(43%)、3位は「国民全体の生涯年収が増える」(37%)となった。

 このように、ポジティブな回答がある一方で、4位の「ポストが空かず、後進の昇進を阻んでしまう」(33%)、同率5位の「若者の雇用や、活躍の場を奪ってしまう」(30%)など、負の側面を挙げる回答もあった。

キャプション 定年延長などにより、高年齢者が多く働くようになると社会や会社にどのような影響を与えると思うか[クリックで拡大] 出所:ミドルの転職

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.