ヤマハ発動機が工場用IoTに本格参入へ、2つのヤマハが実現するロボットの遠隔管理スマートファクトリー

ヤマハ発動機とヤマハは、産業用ロボットの遠隔管理システムパッケージを共同開発し、2018年度内の販売を目指す。これによりヤマハ発動機はFA領域におけるIoTビジネスに本格参入する。

» 2017年11月08日 09時00分 公開
[三島一孝MONOist]

 ヤマハ発動機とヤマハは2017年11月7日、産業用ロボットの遠隔管理システムパッケージを共同開発したと発表した。2018年度内の発売を目指し、これによりヤマハ発動機はFA(ファクトリーオートメーション)領域におけるIoTビジネスに本格参入する。

 ヤマハ発動機とヤマハはこれまでも同じ「ヤマハ」ブランドを使用する企業として「Two Yamahas, One Passion」をテーマにデザイン提案やスポーツイベントの共催など、さまざまな活動を進めてきた(※1)。ただ、実際の製品の共同開発は初めてとなる。

(※1)関連記事:2つの「YAMAHA」デザインが1つの情熱に、風神雷神も舞う

 今回の共同開発は長年培ってきたヤマハ発動機の持つ産業用ロボットの技術と、ヤマハの持つネットワーク機器のノウハウを組み合わせることで「すぐに・簡単に・安全に使える」という3つの特徴を満たした遠隔保守システムを実現したものである。自動化された生産ラインなどを持つ工場で、ネットワークを通じて遠隔で稼働中の産業用ロボットを監視し、必要に応じて保守を行うための一括管理システムとなる。

 VPN(Virtual Private Network)接続による高度なセキュリティを保持し、安定した工場と工場、工場とメーカーなどの安定した接続を確立することで、生産ラインの遠隔画像監視やセンサーモニタリング、トレーサビリティー、リモートメンテナンスなどが可能となる。これにより、生産ラインの保守・運用の精度向上や工数低減を狙いとする。

photo 遠隔管理システムパッケージの共同開発イメージ(クリックで拡大)

 この遠隔管理システムパッケージには、監視カメラや撮像データを蓄積・管理・分析するソフトウェアやクラウドサービス、保守センターと各工場をつなぐネットワーク機器や周辺機器の管理システムなども含む計画である。このパッケージシステムはヤマハ発動機から製品化して販売する予定で、ヤマハ発動機はこの製品の販売を含め、2021年までにFA事業の売上高300億円を目指すとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.