自動搬送ロボットの法人向けレンタルサービス開始:FAニュース
オリックス・レンテックは、日本電産シンポとオムロンの自動搬送ロボットの法人向けレンタルサービスを開始する。「S-CART100」と「LD」シリーズを取り扱い、工場内の搬送自動化を促進し、生産性向上に貢献する。
オリックス・レンテックは2017年7月18日、ロボットのレンタルサービス「RoboRen」において、日本電産シンポとオムロンの自動搬送ロボットの法人向けレンタルサービスを開始すると発表した。工場内の搬送自動化を促進し、生産性向上に貢献する。
取り扱うのは、日本電産シンポの「S-CART100」とオムロンの「LD」シリーズ。サービス開始にあたり、3カ月お試しレンタルパックを提供する。3カ月間のレンタル料の合計は、S-CARTが60万9000円、「LD-60/LD-90」が113万4000円、「LD-130CT」が178万5000円(全て税別)だ。
S-CART100は、走行ルートをタブレット端末で自由に設定でき、急な経路変更にも対応。障害物を自動検知し、自動停止するため、安全性も確保できる。LDシリーズは事前にルートを登録する必要がなく、周囲の空間距離を内蔵するレーザースキャナーで測定し、自動的に最短ルートを判断して走行する。障害物を事前に検知し、回避して目的地まで到達可能だ。
床面に敷設した磁気テープによる誘導やコンピュータ制御で無人走行する自動搬送ロボットは、主に工場内での作業工程間の商品搬送や倉庫内での荷物のけん引などを行う。部品や商品を作業者が移動することなく運搬できるため、省力化/省人化によって生産性の向上につながる。
「S-CART」
「LD-60/LD-90」
「LD-130CT」
- 製造業をカイゼンできるのはIoTだけじゃない、“からくり”がもたらす安全と効率
ロボットを導入するのは難しいが、手作業では効率化や安全性に課題がある……生産ラインのそんな困りごとを解決するのが「からくり」だ。動力に頼らず、ワークの自重やシンプルな動きを利用することで、安全に効率を高められる。知恵と発想がつまったからくりの数々を紹介する。
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。
- 芽吹くか「組み込みAI」
第3次ブームを迎えたAI(人工知能)。製造業にとっても重要な要素技術になっていくことは確実だ。2017年からは、このAIを製品にいかにして組み込むかが大きな課題になりそうだ。
- 世界を変えるAI技術「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
人工知能やディープラーニングといった言葉が注目を集めていますが、それはITの世界だけにとどまるものではなく、製造業においても導入・検討されています。製造業にとって人工知能やディープラーニングがどのようなインパクトをもたらすか、解説します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.