横河がプラント保守向けロボットやドローン開発で協業、巡回点検を効率化FAニュース

横河電機は、プラントの監視や保守を目的としたロボットおよびドローン技術の開発に関して、Shell Global Solutions Internationalと協業契約を締結した。

» 2025年07月31日 13時00分 公開
[MONOist]

 横河電機は2025年6月18日、プラントの監視や保守を目的としたロボットおよびドローン技術の開発に関して、Shell Global Solutions International(シェル)と協業契約を締結したと発表した。

 同協業では、シェルが開発した高度なマシンビジョン技術「ORE(Operator Round by Exception)」を、横河電機のロボット管理プラットフォーム「OpreX Robot Management Core(ロボット管理コア)」に統合する。これにより、巡回中のロボットが計器の読み取りや液漏れ検出などを自律的に実行できるようになり、点検業務の効率化とオペレーターのリスク軽減が期待される。

キャプション 「OpreX Robot Management Core」概念図[クリックで拡大] 出所:横河電機

 OREを搭載したロボット管理コアプラットフォームは、シェルの複数施設で試験展開される予定だ。また、横河電機は今後、同プラットフォームをエネルギーや化学業界をはじめ、世界の製造業に提供し、製造プラントの安全かつ効率的な運用に寄与することを目指す。

 さらに、両社はAI(人工知能)とマシンビジョン技術のさらなる強化に向け、共同の研究開発ロードマップを構築することでも合意した。

⇒その他の「FAニュース」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.