メディア

利便性と駆動性を備えた一般産業用高機能インバータを発売FAニュース

日立産機システムは、現行の産業用インバータ「SJ700」シリーズの後継機として、一般産業用高機能インバータ「SJシリーズ TypeP1」計41機種を開発した。機能安全規格IEC61508/EN61800 5-2 SIL3 STOに標準で対応している。

» 2016年10月04日 07時00分 公開
[MONOist]

 日立産機システムは2016年9月20日、現行の産業用インバータ「SJ700」シリーズの後継機として、一般産業用高機能インバータ「SJシリーズ TypeP1」計41機種を開発したと発表した。適用モーター3相200V級で最大出力0.4~90kWの17機種、同3相400V級で最大出力0.75~400kWの24機種をそろえ、同年10月1日より順次販売を開始する。

 SJシリーズ TypeP1は、機能安全規格IEC61508/EN61800 5-2 SIL3 STOに標準で対応。誘導モーターやPMモーター運転時の駆動性・制御性を向上できる。オプションでSS1/SBC/SLS/SDI/SSMにも対応している。また、Modbus-RTUを標準で搭載するほか、オプションでイーサネット/EtherCAT/PROFINET/Profibus-DPなどのフィールドネットワークもサポートした。

 独自のプログラム運転機能「EzSQ」とインバータ間通信機能「EzCOM」を採用し、上位装置や外部制御回路の一部を減らすことができる。例えば、EzSQのプログラムを活用すれば、リレーやタイマー、スイッチなどを接続するシステムで、リレー回路などの外部回路を削減できる。他にEzCOM機能では、複数のロールをコントロールする巻取機において、複数インバータ間の速度・トルクを容易に同期運転できるという。

 さらに、0.3Hzの低速域でも高始動トルクが可能で、クレーンのスムーズ運転を常時支援する。誘導モーターとPMモーターに1台で対応し、PMモーターでも低速域から高トルクを実現できる。精密な金属加工用途でも最高周波数590Hz(PMモータ制御時は400Hz)の高速回転が可能で、ゲインマッピング機能によりクレーンの荷ぶれなどの振動を低減できる。

 CE/UL/c-UL/c-Tickなどの海外規格に加え、200V級は200~240V、400V級は380~500Vの受電電圧に対応。外部から24VDC制御電源を供給することで、主電源がOFF状態でもパラメータを設定することもできる。オペレータにはカラー液晶オペレータを採用し、操作性を向上させた。

 価格は、3相200V級で最大出力5.5kWの「P1-055LF」が31万5000円、3相400V級で最大出力22kWの「P1-220HF」が101万7000円となる。

photo SJシリーズ TypeP1
photo 見やすくなったカラー液晶オペレータ
鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ョ髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス髯懶ス」�ス�、�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�イ鬯ゥ蠅捺��ス�ソ�ス�ス�ス縺、ツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ鬯ゥ蟶壽桶�ス�ュ鬮ョ�」�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」�守「托スュ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス邵コ�、�つ€鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ鬩包スカ闔ィ�ス�ス�ヲ�ス�エ�ス縺、ツ€髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ェ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス New

FAメルマガ 登録募集中!

famerumaga

FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。

ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.