産業用ロボット製品に、ロッドタイプとスライダタイプの薄型モデルを追加:FAニュース
ヤマハ発動機は、産業用ロボット製品「Robonity」シリーズのBasicモデルに、ロッドタイプの「LBAR」「ABAR」とスライダタイプの薄型モデル「LBAS12」「ABAS12」を追加した。
ヤマハ発動機は2021年12月2日、産業用ロボット製品「Robonity(ロボニティ)」シリーズのBasicモデルに、ロッドタイプの「LBAR」「ABAR」とスライダタイプの薄型モデル「LBAS12」「ABAS12」を追加したと発表した。
新製品として追加するのは、ロッドタイプのモーターレス単軸アクチュエーター「LBAR04」「LBAR05」「LBAR08」と、単軸ロボット「ABAR04」「ABAR05」「ABAR08」だ。また、既存のスライダタイプには、薄型モデルのモーターレス単軸アクチュエーター「LBAS12」と単軸ロボット「ABAS12」「ABAS12H」を追加する。
モーターレス単軸アクチュエーターロッドタイプ「LBAR」 出所:ヤマハ発動機
単軸ロボットスライダタイプ薄型「ABAS12」 出所:ヤマハ発動機
ロッドタイプのLBAR、ABARは、リニアガイドを内蔵した一体構造を採用。ラジアル荷重がかかっても、直進性を損なわない剛性を確保した。回転方向のガタを抑えることで、ロッド先端に取り付けたツールの不回転精度を±0度としている。
同社のステッピングモーター単軸ロボット「TRANSERVO」シリーズの「SRD05」に比べ、同サイズのLBAR05は幅方向を約65%コンパクト化。装置のダウンサイジングに貢献する。最長ストロークは800mmで、ロングストロークに対応する。
スライダタイプのLBAS12とABAS12は、全面的に設計を見直し、外形の幅120mm、高さ76mmへと小型化した。薄型構造のため低重心化でき、直交ロボットのX軸としての使用に適する。同じフレーム幅で200W、400Wの両モーターに対応し、さまざまなシチュエーションで使用できる。
LBARとLBAS12は同日より販売を開始し、ABARとABAS12は2022年1月20日に発売予定。価格(税込)は、LBARが6万8640円から、LBAS12が12万7930円から。ABARとABAS12は、オープン価格となる。
- ヤマハ発動機が工場用IoTに本格参入へ、2つのヤマハが実現するロボットの遠隔管理
ヤマハ発動機とヤマハは、産業用ロボットの遠隔管理システムパッケージを共同開発し、2018年度内の販売を目指す。これによりヤマハ発動機はFA領域におけるIoTビジネスに本格参入する。
- FA難民を救え! サイバーとフィジカルだけじゃないヤマ発のスマート工場【前編】
二輪車大手のヤマハ発動機は、スマート工場プロジェクトでPoCから前に進めないという苦い経験を経て、実際にモノづくりを行う現場の人々にとって実利の得られる形で工場をスマート化する取り組みを進めている。ヤマハ発動機 生産技術本部 設備技術部長の茨木康充氏に、プロジェクトを推進の考え方や仕掛けについて聞いた。
- ヤマハ発動機の戦略拠点、徹底した製販一体化で短納期化を実現
ヤマハ発動機は、表面実装機や産業用ロボットの開発、製造、販売を行う「新浜松IM事業所」を完成。新拠点を軸に製販一体化を強化しIM事業部の売上高600億円、利益率20%の目標達成を目指す。
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。
- ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.