シチズンマシナリーがNC自動旋盤のオンライン型加工実習コースを開講:FAニュース
シチズンマシナリーは、NCスクール「加工実習コース」のオンライン型スクールを開講する。離れた場所でも同じ機種の機械の操作や加工の方法を学べ、受講後は即戦力として活躍できるような丁寧な指導を目指す。
シチズンマシナリーは2020年9月15日、NCスクール「加工実習コース」のオンライン型スクールを開講すると発表した。開催は月1回4時間で定員は3名。同年10月20日より募集を開始する。
NC自動旋盤の操作やプログラミングを学べるNCスクールは、新型コロナウイルス感染防止のため従来の対面式での開催が困難になり、座学の講座のみオンライン講習に切り替えていた。同社で受講の必要がある実技型の加工実習コースは同年4月から開催を中止しており、オンライン型スクールのシステム構築を進めていた。
オンライン型加工実習コースのシステムは、事前に受講者に届ける眼鏡型ビデオカメラと、受講者の工場と同社の工場をオンライン接続する「alkartstation(アルカートステーション)」で構成される。受講者の工場にネットワーク設備がない場合でも、alkartstationにより簡単に接続ができる。
受講者の動作を確認する講師 出典:シチズンマシナリー
眼鏡型ビデオカメラを装着して作業をする受講者 出典:シチズンマシナリー
同システムの導入により、受講者と講師が離れた場所にいても、同じ機種の機械の操作をし、機械の操作や加工の方法を学べる。今後もオンライン講習を定期的に開催し、受講後は即戦力として活躍できるような丁寧な指導を目指す。
- オンライン会議システムで工作機械の出荷前立ち会いができるサービスを開始
DMG森精機は、遠隔で工作機械の出荷前立ち会いができる「工作機械のデジタル立ち会い」を開始した。オンライン会議システムを活用することで、現地による確認と遜色ない立ち合いができる。
- 工作機械の試加工をデジタルツインで、DMG森精機がデジタルショールームを開始
DMG森精機は2020年7月3日、同社の伊賀事業所内のショールーム「伊賀グローバルソリューションセンタ」をデジタルツインで再現したデジタルショールーム「デジタルツインショールーム」をオープンしたと発表した。
- オムロンがFA共創拠点をバーチャル化、時間や場所問わずに体感可能に
オムロンは2020年8月27日、製造現場の課題を顧客と解決する共創型拠点「オートメーションセンタ(ATC)」をバーチャル化し、同年8月28日から見学を開始すると発表した。まずは2020年1月にオープンした「オートメーションセンタ TOKYO(ATC-TOKYO)」をバーチャル化し時間や場所の制約なく体験できるようにした。今後は全世界に37拠点あるATCを必要に応じて順次バーチャル化していくという。
- 製造業がDXを進める前に考えるべき前提条件と3つの戦略
製造業にとっても重要になる「デジタルトランスフォーメーション(DX)」に注目が集まっている。本連載では、このDXに製造業がどのように取り組めばよいか、その戦略について分かりやすく紹介する。第1回の今回は、DXを進める中で必要になる前提条件と3つの戦略の概要について紹介する。
- いまさら聞けない「製造業のDX」
デジタル技術の進歩により現在大きな注目を集めている「DX」。このDXがどういうことで、製造業にとってどういう意味があるのかを5分で分かるように簡単に分かりやすく説明します。
- 製造業が「DX」を推進するための3つのステージ、そのポイントとは?
製造業のデジタル変革(DX)への取り組みが広がりを見せる中、実際に成果を生み出している企業は一部だ。日本の製造業がDXに取り組む中での課題は何なのだろうか。製造業のDXに幅広く携わり、インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)のエバンジェリストを務める他2019年12月には著書「デジタルファースト・ソサエティ」を出版した東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンター 参事の福本勲氏に話を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.