ダイヘンは、オールラウンダーロボット「FD-V8」を発売した。可搬質量が同社従来機比の1.3倍になり、全軸の速度を最大15%高めている。また、アームを5%スリム化し、干渉の少ないロボットシステム構築を可能にした。
ダイヘンは2017年9月28日、オールラウンダーロボット「FD-V8」を発売した。主な用途は、アーク溶接とハンドリング。販売予定台数は年間3000台、メーカー希望価格は380万円(税別)となっている。
FD-V8は、各種ケーブルやエアホースを内蔵し、さまざまな先端ツールに対応する。可搬質量は、同社従来機比1.3倍の8kg。IP54相当の防塵、防滴性能を備え、知能化に対応するためさまざまなセンサーを搭載可能にした。また、全軸の速度を最大15%高めており、タクトタイムを短縮する。
本体質量は140kgで、同社従来機比約3%の軽量化に成功した。天吊りや壁掛けシステムでの設備導入コストを削減する。
FD-V8は、ハイエンド溶接時においても、一線式パワーケーブルやコンジット以外のケーブルをアームに内蔵できる。アーム後方のケーブルをなくしたことで干渉を回避し、後方干渉領域を同社従来機比で約30%低減した。
また、アーム(下腕)を5%スリム化し、ロボット間距離についても同社従来機比で約20%短縮するなど、高密度設置に対応。干渉の少ないロボットシステムの構築に貢献する。
いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
機械は人の仕事を奪わない、“人とロボットがともに働く現場”が拡大へ
「ヒト型ロボットは最適ではない」IEEEフェロー広瀬氏が語るロボット開発の方向性
スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
協働ロボットが広がり始めた理由と今後解決すべき課題Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク