産業用ロボットの需要拡大に対応、中国に第3工場を増設し月産1500台に:工場ニュース
安川電機は、中国江蘇省常州市の安川(中国)機器人に第3工場を増設する。第3工場の増設と第1、2工場の再編により、生産能力を月産1500台に拡大する。
安川電機は2017年7月21日、中国江蘇省常州市の安川(中国)機器人に、第3工場を増設すると発表した。第3工場の増設と第1、2工場の再編により、月間生産能力を1500台に拡大する。
安川(中国)機器人は2013年に生産を開始。第3工場の建築面積は1万1600m2で、稼働開始は2018年9月を予定している。
中国では、少子高齢化による人手不足や人件費の高騰などから急速に生産現場の自動化が進んでいる。また、継続した中国経済の成長に伴い、幅広い分野でロボットの需要が拡大しているところだ。安川電機ではこうした需要増に対応するため工場を増設し、需要地生産の体制を強化するとともに、現地での開発体制を強化する狙いだ。
- ミニカーの注文から完成まで12秒、安川が次世代工場の実力をアピール
安川電機は、「CeBIT 2017」において、同社のサーボモーターやリニアモーター、産業用ロボット、制御機器などから構成するスマートファクトリーのコンセプトをイメージしたミニカーの組み立てラインを展示した。
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。
- 海外展開でもうかる企業は一部だけ!? 日系企業が国内生産にこだわるべき理由
長年生産管理を追求してきた筆者が、海外展開における「工場立地」の基準について解説する本連載。4回目となる今回は、あらためて日本国内での生産の価値とその可能性について解説する。
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
- ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.