安川電機は、小型・軽量の6軸多関節ロボット「MotoMINI」を発売した。重量7kgと人が持ち運べる軽さで、狭い設置面積でもロボットシステムを構築したり、装置の中に組み込むことができる。
安川電機は2017年6月21日、小型・軽量の6軸多関節ロボット「MotoMINI」を発売した。価格はオープン。電気・電子部品などの小物部品の搬送や組み立て、加工機など装置内での小型部品の組み立てなどの用途を想定している。
重量7kgと人が持ち運べる軽さで、かつ小型のため狭い設置面積でもロボットシステムを構築したり、装置の中に組み込むことができる。走行装置などの周辺システムも小型化し、コンパクトなライン構築が可能になった。可搬質量は0.5kgで、最大リーチは350mm。同社従来の小型ロボットに比べ、高速化を可能にしている。
コントローラーは、搬送/組み立て用途向けに機能/性能を最適化した「YRC1000micro」を使用。同社のホスト制御型のロボット用オープン化ツールと組み合わせることで、マシンコントローラー「MP」シリーズや他社製を含むシーケンサーなどの外部機器からロボットを直接制御できる。
いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
機械は人の仕事を奪わない、“人とロボットがともに働く現場”が拡大へ
「ヒト型ロボットは最適ではない」IEEEフェロー広瀬氏が語るロボット開発の方向性
スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク