デジタコとスマート端末の混在運用も可能な運行管理ソリューション:製造ITニュース
富士通は物流ソリューション「Logifit」シリーズに、運行管理ソリューション「FUJITSU ロジスティクスソリューション Logifit TM-NexTR」を追加した。運用コストの大幅な削減につながる他、安全で品質の高い輸配送業務が可能になる。
富士通は2015年8月6日、物流に用いる運行車両の分析や運行業務を支援するソリューション「FUJITSU ロジスティクスソリューション Logifit TM-NexTR」(Logifit TM-NexTR)のパッケージ版とSaaS版を販売開始すると発表した。
Logifit TM-NexTRでは、自社車両や大量輸送車向けのデバイスとしてデジタルタコグラフを採用。一方、デジタルタコグラフの取り付けが難しい個配・配送を専門とする中小型車両や一時的に借り受けて利用する傭車などでは、スマートフォンやタブレットなどのスマートデバイスを利用し、効率的にデバイスを混在運用する。
さらに、速度、燃費、温度といった車両状態のセンシング情報を収集する機能を備え、安全でエコな運転をサポート。ドライバーのバイタル情報を収集して眠気を予兆段階から検知する機能により、より安全な運行サポートが可能になるという。
富士通の配車支援システムとの連携により、走行時間や荷積み・荷卸しにかかる時間などを総合的にシミュレーションする機能もある。複数拠点を経由する場合でも店着予定時間の予測が可能となり、納品管理をより正確で効率的なものにできるとしている。
販売価格は、SaaS版はスマートデバイス1台当たりの月額料金が980円から。パッケージ版は350万円となる。2017年度末までに5万ライセンスの販売を目指す。
Logifit TM-NexTRのシステムイメージ図
安全運行サポートを支援する機器群
- 「日本版インダストリー4.0」のハブに! 富士通が次世代モノづくり戦略を発表
富士通は「次世代モノづくり」実現に向けた新たなビジョンと、それに対する新サービスの提供を発表した。富士通では2012年から「ものづくり革新隊」として、製造業として自社のノウハウと、提供するICTを組み合わせた製造業支援サービスを展開しており、今回はその流れをさらに拡大するものとなる。
- 富士通PC開発における「モノを作らないモノづくり」
薄型軽量のノートPCやタブレット端末、スマートフォンなど、従来なかった仕様の機器開発においてCAEの活用は必須だ。
- 富士通のPC工場、勝利の方程式は「トヨタ生産方式+ICT活用」
コモディティ化が進むPCで大規模な国内生産を続ける企業がある。富士通のPC生産拠点である島根富士通だ。同社ではトヨタ生産方式を基にした独自の生産方式「富士通生産方式」を確立し、効率的な多品種少量生産を実現しているという。独自のモノづくりを発展させる島根富士通を小寺信良氏が訪問した。
- レタスを作る半導体工場!? 植物工場は製造業を救う切り札になるのか
「半導体生産からレタス生産へ」驚きの業態変化を遂げた工場がある。富士通セミコンダクターの会津若松工場だ。富士通では植物工場へのICT提供などを行ってきたが、ついに自ら野菜生産に乗り出し、2014年2月から低カリウムレタスの出荷を開始する。製造業およびICT企業としてのノウハウを野菜生産に注入する植物工場は、製造業が託すべき未来になるのか。現地取材を通してレポートする。
- 富士通がメイカーズを支援! TechShopと共同で教育機関向けの取り組みを開始
富士通がモノづくりに関するワークショップや会員制工房の運営を手掛けるTechShopと共同で、米国におけるメイカーズムーブメントの推進に向けたプロジェクト「TechShop Inside! - Powered by Fujitsu」の開始を発表。デジタル工作機械などを搭載したトレーラーで教育機関を訪問し、生徒たちにモノづくりの体験を提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.