機器の小型化に対応するIGBTモジュールのサンプル出荷を開始:FAニュース
富士電機はパワー半導体の新製品として、第7世代「Xシリーズ」IGBTモジュールのサンプル出荷を開始した。1200V耐圧製品からサンプル出荷を開始し、650V/1700V耐圧製品のラインアップを順次拡充する。
富士電機は2015年8月5日、パワー半導体の新製品として、第7世代「Xシリーズ」IGBTモジュールのサンプル出荷を開始した。1200V耐圧製品からサンプル出荷を開始し、650V/1700V耐圧製品のラインアップを順次拡充するという。
今回発売されるモジュールは、構成要素であるIGBT素子やダイオード素子の厚みを薄くして微細化することで、素子構造を最適化した。これにより、同社従来製品の第6世代「Vシリーズ」に比べ、インバータ動作時の電力損失を低減。搭載機器の省エネと電力コストを削減できる。
また、新開発の絶縁基板によってモジュールの放熱性が向上し、電力損失の低減と併せて発熱を抑制するため、従来のモジュールに比べて約36%小型化している。さらに、連続動作時の最大保証温度を従来の150℃から175℃にしたことで、搭載機器のサイズを維持しつつ、出力電流を最大35%増やすことができる。
定格電流は、定格電圧650Vが10〜600A、1200Vが10〜1800A、1700Vが75〜1800A。モジュールの構造・使用材料の見直しにより、高温動作時の安定性や耐久性も向上し、設備・機器の小型・省スペース化、高信頼性のニーズに対応するとしている。
1200V 75A PIM製品
MONOist FAフォーラムのメールマガジンの配信を2014年7月よりスタートしました。FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
- 進化を続ける「はんだ」、次世代パワー半導体やカメラモジュールの実装に対応
「ネプコンジャパン2014」では、エレクトロニクス製品の製造に用いられる最新の装置や部品・材料が展示され、各社がデモを交えて最新の機能を紹介した。本稿では、実装基板を接合する技術の基本である「はんだ」に関連した最新製品や技術について報告する。
- SiC-MOSFETの課題克服へ、新材料を用いたゲート絶縁膜で信頼性を向上
SiC-MOSFETの量産採用に向けた課題の1つとして挙げられているのが、酸化シリコンを用いたゲート絶縁膜に起因する動作時の信頼性の低さだ。大阪大学と京都大学、ローム、東京エレクトロンは、AlON(アルミニウム酸窒化物)を用いたゲート絶縁膜によって、SiC-MOSFETの信頼性を高める技術を開発した。
- 「SiC」と「GaN」のデバイス開発競争の行方は?(地域編)
次世代パワー半導体材料であるSiCとGaN。省エネルギーや小型化の切り札とされており、実用化に期待がかかる。現在、開発競争において、どの地域が進んでおり、どの企業に優位性があるのだろうか。それを解き明かすには特許の出願状況を確認、分析することが役立つ。
- 太陽光発電を改善する、新材料でパワコンの効率98%以上へ
安川電機が、小型かつ高効率なパワーコンディショナー(パワコン)を試作した。シリコン(Si)パワー半導体を用いた従来品に対して、体積を2分の1以下に抑え、実用域での変換効率を98.2%に高めた。このような改善が可能になったのは、窒化ガリウム(GaN)パワー半導体を採用したためだという。
- SoCを分離すると顧客の期待に応えられない、3つの製品分野一体の強みを生かす
厳しい事業環境にある、半導体メーカーのルネサス エレクトロニクス。しかし、中核に位置する車載半導体事業の実力は、世界でもトップクラスだ。同社で車載半導体製品のマーケティング戦略を統括する金子博昭氏に、製品開発の方向性や、強みを生かすための施策について聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.