製品説明会の会場では、OLYMPUS AIR A01のタッチ&トライの他、同社社員による3Dデータ/3Dプリンタを活用したアクセサリーの試作品などが披露されていた。
OPC Hack&Make Projectを通じてアイデアを集めるだけでなく、同社自らも“Make”に励んでいるという。ここでその一部を紹介しよう。
また、本体両サイドの六角ネジ部分を使ってのカスタマイズも可能。「ファインダーや手持ち用ホルダーを取り付けたり、他の装置・デバイスなどを取り付けたりして利用することができる」(展示説明員)。
外観も自由に! Firefox OSスマホ「Fx0」のSTLデータを公開
ホンダのコンセプトカーを3Dプリンタで作成しよう! 外観デザインデータを公開へ
新型「コペン」の樹脂外板関連の設計データ、ダイハツが一般ユーザーにも提供へ
DLしたSTLデータが無償3次元CADで形状編集できない! どうしたら?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング