ここまで紹介してきたロボット以外にも、多くのユニークなロボットの展示デモを見ることができた。その中から筆者が注目したものをダイジェストでお届けしたい。
ホビー分野では2足歩行ロボットが注目されがちだが、多脚ロボットもジワジワと人気を広げている。これは近藤科学の「KMR-M6」(左)と「KMR-P4」(右)。安定しているので、2足歩行よりも移動モーションを作りやすい
個人的に衝撃を受けたのは、近藤科学の2足歩行ロボット「KHR-3HV」を改造して自転車に乗せたというこのシステム。時間が合わず、デモは見られなかったのだが、YouTubeに動画(http://www.youtube.com/watch?v=SqBw7XapJKk)がアップされているので見てほしい。多摩川精機のMEMSジャイロを使っているということで、同社のブースで展示されていた大塚 実(おおつか みのる)
PC・ロボット・宇宙開発などを得意分野とするテクニカルライター。電力会社系システムエンジニアの後、編集者を経てフリーに。最近の主な仕事は「小惑星探査機「はやぶさ」の超技術」(講談社ブルーバックス)、「宇宙を開く 産業を拓く 日本の宇宙産業Vol.1」「宇宙をつかう くらしが変わる 日本の宇宙産業Vol.2」(日経BPマーケティング)など。宇宙作家クラブに所属。
Twitterアカウントは@ots_min
「ロボット大国だとは全く思っていない」〜産業用ロボット世界シェアNo.1の安川電機(前編)
「歩行型ロボットは確かにカッコいい。しかし……」――お掃除から軍事用まで手掛けるiRobot社のロボット開発Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ロボットの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム