ロックウェルとコマウ提携、ロボットアプリ展開を簡素化:FAニュース
Rockwell Automationは、Comauとの提携を発表した。提携により両社は、ロボットアプリケーションを設計、展開、管理するための、より簡単かつスマートで生産的な方法を提供する。
Rockwell Automation(ロックウェル・オートメーション)は2021年4月20日、Comauとの提携について発表した。提携により、両社はロボットアプリケーションを設計、展開、管理するための、より簡単かつスマートで生産的な方法を提供する。
例えば、Rockwell AutomationのLogixベースのコントローラーからComauのロボットアームを直接制御できるが、これまでは別々の機械制御システムとロボットシステムを調整するために2つの異なるソフトウェアを連携する場合、多くの作業時間が必要だった。Rockwell Automationの「Studio 5000」オートメーションシステム設計ソフトウェアを用いることで、エンジニアはComauのロボットアームを含む、マシン全体を1つの環境でプログラムできるようになる。
また、機械メーカーやシステムインテグレーターは、Rockwell Automationのデジタルエンジニアリングツール「Emulate3Dデジタルツインソフトウェア」で効率的な開発が可能になる。同ツールは、生産ラインのデジタルモデル作成、マシン制御コードの自動生成機能を備えるほか、Comauのロボット用機能が組み込まれている。
Rockwell AutomationとComauの強みを合わせたソリューションからは、統合以上のメリットが生まれる。分析ツールとデジタルツインツールを用いれば、機器の性能と潜在的な生産の最適化に関して、より深い洞察を得られる。さらには、安全なセキュリティソリューションを使用することで、ビジネスリスクも軽減できる。
他にも、Rockwell Automationの「FactoryTalkソフトウェアスイート」を使用すると、製造ラインとロボットの両方の制御システムを1つのインタフェースで確認できる。工場内の技術者、離れた場所にいる技術者は、1つのアーキテクチャを学び習得することで、両方のシステムを管理可能になる。さらに、Rockwell AutomationのAR(拡張現実)ツールを活用することで、製品ライフサイクルとサービスサイクルのメンテナンスを改善できる。
Comauのロボットソリューション(クリックで拡大) 出典:Rockwell Automation
- FA機器メーカーから製造プラットフォーマーへ、ロックウェルの目指す新たな姿
FA用制御機器のグローバル企業である米Rockwell Automationは、スマートファクトリー化などの流れの中で、ITシステムなどを組み合わせたモノづくりプラットフォーマーへと役割を変化させつつあり、日本でもこれらの取り組みを本格的に広げていく方針を示す。日本での取り組みについて、ロックウェル オートメーション ジャパン 代表取締役社長の矢田智巳氏と、同社A&S, Power Control&IC Regional Managerの吉田高志氏に話を聞いた。
- 製造ITメーカーとFAメーカーの協業は何を実現するのか
PTCジャパンは2020年8月20日〜9月25日までの期間、オンラインイベント「PTC Virtual DX Forum Japan 2020」を開催。その中でPTCジャパン 代表取締役で米PTC アジア太平洋地域 統括責任者でもある桑原宏昭氏と、ロックウェル オートメーション ジャパン 代表取締役社長の矢田智巳氏が「製造業のこれからを考える」をテーマに対談を行った。
- ロックウェルが買収生かしIPCを拡充、エッジコンピューティングを強化
Rockwell Automationは、産業用コンピュータ製品「VersaView 6300」ファミリーの販売を開始する。ASEM買収により得られた知見を活用し、IPC、HMIおよびセキュアなIIoTなどの機能の拡張、強化を継続する。
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。
- ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.