高精度な産業計測変換器、2種類の測定項目を自由に組み合わせ可能:FAニュース
ヴァイサラは、高精度なデータを提供する産業計測変換器「Indigo520 変換器」の販売を開始した。プローブを最大2種まで同時に接続できるため、ユーザーは多様な計測項目から、用途に応じて自由に組み合わせることができる。
ヴァイサラは2020年5月13日、高精度なデータを提供する産業計測変換器「Indigo520 変換器」の販売を開始した。価格は18万3000円となっている(税別)。
Indigo520は、「Indigo」製品シリーズのハイエンド製品で、同社の高度なセンサー技術を活用した湿度、露点、二酸化炭素、過酸化水素蒸気、オイル内水分を計測するプローブがある。プローブは最大2種まで同時に接続できるため、ユーザーは多様な計測項目から、用途に応じて自由に組み合わせることができる。また、プローブには情報処理機能が内蔵されており、メンテナンス時に容易に交換できる。
産業計測変換器「Indigo520 変換器」(クリックで拡大) 出典:ヴァイサラ
接続したプローブの計測データはリアルタイムで表示され、本体のタッチパネルディスプレイ、またはヴァイサラInsightソフトウェアから、対応するプローブの設定確認や変更が容易にできる。
現場で計測したデータは、アナログ信号やリレー出力に対応するデータロガーやPLC(プログラマブル・ロジック・コントローラー)などへ送信することもできる。また、デュアルプローブ接続に対応することから、容易に設置でき、円滑に運用中の現場校正や調整などが実行できる。
筐体は堅牢な金属製で、防水規格IP66、NEMA4規格の性能を備えており、過酷な環境でも正確に計測できる。
- 第4次産業革命で変わる検査と品質向上の取り組み
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第21回となる今回は、IoTやAIを活用することで品質向上への取り組みがどのように変化するのかという点を紹介します。
- 品質不正問題にどう立ち向かうのか、抜本的解決のカギはIoTと検査自動化
2017年の製造業を取り巻く動きの中で、最もネガティブな影響を与えたのが「品質不正」の問題だろう。「日本のモノづくり」のブランド力を著しく傷つけたとされるが、2018年はこの問題にどう対応するのかという点は、全ての製造業の命題である。人手不足が加速する中、解決につながる「仕組み」や「ツール」に注目が集まる1年となる。
- IoT時代にどう立ち向かうか、自動検査の位置付けを変えたマインドセット
「検査装置は不具合を見つける装置ではなく、不具合を出さないためのものだ」――。基板実装ラインなどで使われる外観検査装置で好調を続けるサキコーポーレーションだが、成功の土台には「マインドセット」の取り方にあったという。サキコーポレーション社長の秋山咲恵氏の講演の内容をお届けする。
- 温度測定を題材にラズパイIoTシステムの「収集」「蓄積」「活用」を理解する
小型ボードコンピュータ「Raspberry Pi(ラズパイ)」を使って低コストかつ現場レベルで導入できる手法について解説する本連載。第2回は、温度測定ツールを題材に、データの「収集」から「蓄積」、「活用(可視化)」までを行う流れについて具体的に解説します。
- トヨタ生産方式と設備保全、IoT活用をどう考えるか
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第2回となる今回は、設備保全へのIoT活用のポイントについて紹介します。
- 故障予知は前提、“真の予兆保全”を実現するために必要になるもの
2017年はIoTやAI技術の進展により、大型機械や設備の故障予知や予兆保全への取り組みが加速した1年となった。2018年は故障予知などを前提とした、センシングやデータ管理などが進み、予兆保全に関する各種製品開発やソリューションが数多く登場する見込みだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.