工作機械の遠隔モニタリングシステムをワンパッケージで提供:FAニュース
双葉電子は、工作機械の稼働状況をリアルタイムで遠隔監視できる「工作機械IoTモニタリングシステム」を発売した。稼働情報の収集やクラウドでのデータ視覚化といったモニタリングシステムをワンパッケージで提供し、製造業の省人化を支援する。
双葉電子は2020年4月1日、工作機械の稼働状況をリアルタイムで遠隔監視できる「工作機械IoTモニタリングシステム」を発売した。IoT(モノのインターネット)を活用したモニタリングシステムにより、人手不足が深刻化している国内製造業の課題解決を支援する。
工作機械IoTモニタリングシステムは、稼働監視ユニット、中間処理機、プロキシユニット、クラウドシステムをワンパッケージで提供する。
システム構成図(クリックで拡大) 出典:双葉電子
稼働監視ユニットは、CNC検知、積層表示灯検知、電流検知の3タイプを用意する。汎用機を含む、あらゆる種類、メーカーの工作機械に接続可能だ。
稼働監視ユニットが収集したデータは、中間処理器とプロキシユニット経由でクラウドシステムに送られる。通信には同社の920MHz無線機を使用するため、配線工事なしで設置後すぐに利用できる。
3タイプから選べる稼働監視ユニット(クリックで拡大) 出典:双葉電子
クラウドシステムで見やすくグラフ化された稼働情報は、パソコンやスマートフォンから確認できる。各工作機械の稼働状況や稼働率、目標達成状況などさまざまなメニューが用意されている。工場別、日別、月別の表示も可能だ。
稼働状況を視覚的に把握可能(クリックで拡大) 出典:双葉電子
工作機械IoTモニタリングシステムの標準パッケージには、稼働監視ユニット30台、中間処理機1台、プロキシユニット1台が含まれる。標準パッケージの価格は450万円で、クラウドシステムの年間利用料は80万円となっている(いずれも税別)。
- 第4次産業革命を支える「簡単でシンプルなIoT」の意義
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第15回となる今回は最近注目される「簡単でシンプルなIoT」についてまとめます。
- トヨタ生産方式と設備保全、IoT活用をどう考えるか
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第2回となる今回は、設備保全へのIoT活用のポイントについて紹介します。
- 故障予知は前提、“真の予兆保全”を実現するために必要になるもの
2017年はIoTやAI技術の進展により、大型機械や設備の故障予知や予兆保全への取り組みが加速した1年となった。2018年は故障予知などを前提とした、センシングやデータ管理などが進み、予兆保全に関する各種製品開発やソリューションが数多く登場する見込みだ。
- 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。
- 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。
- アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.