バリ取り工程をシステム化、標準化したロボットシステムを市場投入:FAニュース
不二越は、バリ取り工程をシステム化、標準化した「NS-Platform バリ取りセル」を発売した。時間のかかるシステムインテグレーションを省き、立ち上げの迅速化など、ロボットシステム導入のハードルを引き下げる。
不二越は2020年1月9日、バリ取り工程をシステム化、標準化した「NS-Platform バリ取りセル」の発売を発表した。価格はオープンで、2020年度に200台の販売を目標にする。
同社は、設計、組み立て期間の長期化、汎用性の低さ、価格の不透明さが課題となっていたシステムインテグレーションのソリューションとして、ロボットシステムの標準化に取り組んでいる。その第1弾として、NS-Platform バリ取りセルを市場に投入。立ち上げの迅速化や汎用性の確保など、ロボットシステム導入のハードルを大きく引き下げる。
ロボットシステム「NS-Platform バリ取りセル」 出典:不二越
NS-Platform バリ取りセルは、高剛性で最大可搬質量10kgの小型ロボット「MZ10」を搭載。ワークのバラつきに追従するエアフロート機構と、全方向からツールのアプローチができるサーボ回転テーブルを標準装備し、幅広いワークに対応する。
システムの標準化により事前に実機での試加工が可能になり、ワークに応じた治具の設計だけでシステムの垂直立ち上げができるメリットがある。
また、刃具折れ、ワークセット不良などの不具合をリアルタイムに検出する接触検知機能や、バリ取り加工プログラムを自動生成できるオフラインティーチングソフト「FD-ST easy」などの多様なオプションを取りそろえ、品質や生産性の向上に貢献する。
- 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。
- 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。
- アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。
- ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.