ファナックが本社地域の工場増強、170億円を投資しロボットなどを増産:工場ニュース
ファナックは、ロボット、ロボショット、ロボカットの生産能力増強のため、本社地区で3工場を増築・新築する。ロボショット工場の生産能力は600台/月、ロボカット工場の生産能力は150台/月となる。
ファナックは2018年5月7日、ロボット、ロボショット、ロボカットの生産能力増強のため、本社地区で3工場を増築・新築すると発表した。ロボショット工場、ロボカット工場を増築し、新機械加工工場を新築する。
ロボショット工場には約87億円を投資し、延床面積約2万6000m2に増築する。生産能力は600台/月。完成時期は2018年9月末を予定している。
ロボカット工場には約18億円を投資し、延床面積約6000m2に増築する。生産能力は150台/月。完成時期は2018年11月末の予定だ。
また、新機械加工工場は、約65億円を投資して新築する。平屋建てで、延床面積は約2万3000m2。生産能力は、ロボット用部品が1000台分/月、ロボショット用部品が200台分/月、ロボカット用部品が50台分/月となる。完成時期は2018年9月末を予定する。
新機械加工工場 出典:ファナック
- スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。
- スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。
- 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。
- ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。
- 世界を変えるAI技術「ディープラーニング」が製造業にもたらすインパクト
人工知能やディープラーニングといった言葉が注目を集めていますが、それはITの世界だけにとどまるものではなく、製造業においても導入・検討されています。製造業にとって人工知能やディープラーニングがどのようなインパクトをもたらすか、解説します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.