自動車連合がベンチャーキャピタルファンド設立、5年間で最大10億ドル投資 : 製造マネジメントニュース
ルノー、日産自動車、三菱自動車の自動車アライアンスが、オープンイノベーションを支援する企業ベンチャーキャピタルファンド「Alliance Ventures」を設立。今後5年間で最大10億ドルを投資する。
ルノー、日産自動車、三菱自動車の自動車アライアンスは2018年1月9日、オープンイノベーションを支援する企業ベンチャーキャピタルファンド「Alliance Ventures」を設立し、今後5年間で最大10億ドル(約1100億円)を投資すると発表した。
同ファンドは初年度、車の電動化、自動運転システム、コネクティビティ、人工知能などの新たなモビリティに焦点を当てている新興企業や、技術起業家が参加するオープンイノベーションのパートナーシップに向け、最大2億ドル(約221億円)を投資する予定だ。その後も毎年投資を行い、3社アライアンスが2017年9月に発表した戦略的中期計画「アライアンス2022」の期間中、業界最大の企業ベンチャーキャピタルとなることを目指す。
Alliance Ventures代表のFrançois Dossa氏 出典:ルノー、日産自動車、三菱自動車
同ファンドの新興企業への投資により、財務リターンを確保しながら、新技術や新ビジネスをアライアンスに取り入れることが可能となる。また、新規事業立ち上げのあらゆる段階で戦略的な投資を行い、新たな自動車関連起業家の輩出や新規のパートナーシップを創出していく。同ファンドの代表には、投資銀行での長い業務経験を持ち、直近ではブラジル日産の社長を務めたFrançois Dossa氏が就任する。
最初の投資先は、コバルトフリーの全固体電池素材を開発する米Ionic Materials。研究開発協力を目的とした同社とアライアンスの共同開発契約の締結時に株式取得を行う。同社はマサチューセッツ州を拠点に自動車などに使われる高密度エネルギーバッテリーの性能やコスト競争力の向上を可能にする固体高分子電解質を開発している。
同ファンドの設立は、3社の協業を強化して2022年末までに年間100億ユーロ(約1兆3600億円)以上のシナジー創出を目指す「アライアンス2022」の目標達成を支えるものと位置付けられている。同ファンドに対し、ルノー、日産自動車はそれぞれ40%、三菱自動車は20%を出資し、投資判断や業績管理を行う専門の投資委員会を設置する予定だ。
トヨタのオープンイノベーション「TOYOTA NEXT」、ベンチャー5社と協業
トヨタ自動車は、2016年12月に発表したオープンイノベーションプログラム「TOYOTA NEXT」で協業するパートナー企業を発表した。500を超えるアイデアの応募から、カウリス、ギフティ、シェアのり、ナイトレイ、エイチームの5社が選定された。
その製品が売れないのは「良くないから」だ――一橋大学米倉教授
日本の製造業の競争力低下に対する危機感が叫ばれているが、競争力を生み出すイノベーション創出にはどのように取り組むべきだろうか。イノベーション研究の第一人者である一橋大学イノベーション研究センター教授の米倉誠一郎氏に聞いた
“革新”を「天才が生む」と考える日本、「組織で生み出す」と考える世界
日本GEは、日本の産業のさらなる成長に向けた提言を行う「“Japan is Back”フォーラム」を開催。今回はテーマを「イノベーション」とし、GEグループが世界26カ国の経営者3200人に対して実施しているイノベーションに対する調査「GEグローバルイノベーション・バロメーター」の結果を基に、日本と世界のイノベーションに対する取り組みの違いなどを紹介した。
10年で10事業から撤退、イノベーションに活路を見いだすコニカミノルタの挑戦
日系製造業は事業環境の変化に悩まされ続けている。その中で新たなビジネスの芽を生み出し続けることは非常に重要な課題である。「10年で10事業から撤退した」というコニカミノルタでは、ロジックでイノベーションを生み出すため、組織的な取り組みに力を注ぐ。
イノベーションを生む「デザインマネジメント」の力とは【前編】
「デザインが経営を革新する」というと、少し大げさだと思うだろうか。しかし、実際に「デザイン」を基軸にして新たな視座に立つことにより、多くの事業革新につながるケースがあるという。「デザインマネジメント」を切り口に多くの企業の事業革新に携わるエムテド 代表取締役の田子學氏に話を聞いた。
トヨタの国内販売はオープンイノベーションで“ReBORN”できるのか
トヨタ自動車がオープンイノベーションプログラム「TOYOTA NEXT」を開始する。5つの募集テーマに沿う新たなサービスの提案を、トヨタ自動車以外の企業や研究機関、個人などから募り、選考を経た上で、オープンイノベーションで求められる“共創”の視点に立って共同で開発を行う。
オープンイノベーションとはいうけれど、大手と組んで秘密は守れる?
オープンイノベーションやコラボレーションなど、社外の力を活用したモノづくりが、かつてないほど広がりを見せています。中小製造業やモノづくりベンチャーでも「大手製造業と手を組む」ことは身近になってきました。でも、ちょっと待ってください。その取引は本当に安全ですか。本連載では「正しい秘密保持契約(NDA)の結び方」を解説していきます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.