シャープマニファクチャリングシステムは、FA用画像処理ソフトウェア「IV-S70」シリーズを2016年6月に発売する。USB3.0 Visionカメラに対応し、Intel製CPU搭載PCで動作する。
シャープマニファクチャリングシステムは2016年3月29日、FA用画像処理ソフトウェア「IV-S70」シリーズを発表した。生産ラインの外観検査など向けで、同ソフトウェアを用いることで、画像処理システムの導入費用が最大5分の1に低減するという。
IV-S70シリーズは、工場の生産ラインでカメラ画像から自動的に対象物の位置決め/外観検査/各種計測などを行うソフトウェアとなる。2014年に発売された、同社の筐体型モデル「IV-S300」シリーズの高速画像処理技術をベースに開発している。
USB3.0 Visionカメラに対応する他、Intel製CPU搭載PCで動作が可能。これら市販のハードウェアと組み合わせることで、さまざまな画像処理システムを構築できる。また、最大200品種が設定可能で、画像メモリは30万画素モノクロ時で871画像、登録可能モジュール数は128モジュール/品種となっている。
ラインアップは、IV-S300Mの全モジュールに対応した「IV-S72J」、IV-S72Jから文字検査モジュールを除いた「IV-S71J」、IV-S71JからSFサーチIII他のモジュールを除いた「IV-S70J」の3種。希望価格はそれぞれ、10万円、7万円、5万円(いずれも税別)となる。発売は2016年6月の予定で、同年4月に検証用の試用版「IV-S72JF」を配布するという。
FAニュースをはじめ、産業用ロボット、インダストリー4.0、PLCや産業用ネットワーク、制御システムセキュリティなど注目の話題をまとめてお届けしています。
ぜひ、メルマガ配信のご登録をお願い致します。
今後どうなる!? 日本の有機EL技術〔後編〕どうなるコダック? ソニー vs. シャープの開発競争は?
日本版FITは着陸できるか? シャープのエネルギー事業戦略で見る新エネルギー産業のこれから
シャープの液晶事業が脱スマホ依存を目指す、車載分野に注力へ
可視光感度3800mVのITS/FAカメラ向け1/3型35万画素CCDを開発
「今日はトレーニングですね」シャープのエアコンが喋り出すCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク