NVIDIA GRID vGPU技術による仮想デスクトップインフラ(VDI)を使ったプライベート・クラウドで、NXを利用できるようになった。
米シーメンスPLMソフトウェアは2014年3月26日(現地時間)、3次元CAD/CAM/CAE統合システム「NX」を、「NVIDIA GRID vGPU」を使ったプライベート・クラウド環境で利用可能にしたと発表した。リソースの最適化、IT負荷の軽減などにつながるとしている。
同社は米NVIDIAと協力し、NVIDIA GRID vGPU技術による仮想デスクトップインフラ(VDI)を使ったプライベート・クラウドで、NXを利用できるよう、動作認証を取得した。これにより利用者は、クライアント端末から中央サーバにリモートアクセスして仮想デスクトップ画面を呼び出し、NXを利用できるようになる。
各クライアント端末へNXをインストールする手間が省けるのに加え、プライベート・クラウドのリソースを使ってNXを実行できるようになり、処理性能が高くないクライアント端末でもNXを快適に利用できるという利点がある。
プライベート・クラウドを構築して同社のNXを利用している事例として、Turkish Aerospace Industries(TAI:トルコ航空宇宙産業)によるものが挙げられている。
飛行機を作るには何が必要? なぜクラウドなのか
「設計を抜本的に変える」、クラウド利用で構想設計をもっと自由に
「NX 8.5」は人の顔の形に沿ったメガネの形も作れる!?
シーメンスが描くモノづくりの青写真は、現実と仮想、ソフトとハードをシームレスに結ぶ世界Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク