実験作業の正確性・再現性の向上などを目的に、産総研の創薬分子プロファイリング研究センターと共同開発した。最大リーチ725mmを確保しながら、重量は従来機種の220kgから60kgへと大幅な軽量化を実現した。
安川電機は2013年11月5日、医療や創薬・製薬などのバイオメディカル分野向けに最適化した新型の双腕ロボット「MOTOMAN-BMDA3」を産業技術総合研究所と共同開発したと発表した。発売は2013年12月の予定。
最大リーチ725mmを確保しながら、重量は従来の双腕ロボットの220kgから60kgへと大幅に軽量化した。バイオメディカルの研究現場との親和性を考慮し,清潔感・上質感のあるデザインを採用。外表面をフラットな形状に仕上げることで、表面の拭き取りやすさを向上させるとともに、過酸化水素水洗浄(拭き取り洗浄)に対応する塗装と表面処理を行った。クリーン度はISOクラス6に対応する。
主に創薬や製薬、臨床検査などの研究開発現場において、人の手に代わる作業を行う。実験作業の正確性・再現性の向上にも貢献するという。
高速回転でもシャーペン芯は折れません――安川電機、8軸同期制御デモ
安川電機、“究極の性能”目指したモーションコントロール新製品
安川電機、自動車製造ラインなどに向けた産業用ロボット3機種とコントローラ発売
安川電機、小型化したパラレルリンクロボットおよびピッキング用新アプリケーションを発売Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム