検索
ニュース

スバルの新プラットフォームは日本車価格で欧州車の走りを超える車両デザイン(2/2 ページ)

富士重工業は2025年までに採用する次世代プラットフォームの概要を公開した。“動的質感”と安全性能を向上して「スバル史上最高レベルの総合性能進化」(富士重工業)を実現した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

欧州車並みの走りの質感を日本車の価格で

欧州車並みの走りの質感を日本車の価格で実現する
欧州車並みの走りの質感を日本車の価格で実現する (クリックして拡大) 出典:富士重工業

 スバル グローバル プラットフォームは、運転時にドライバーが感じるスムーズさや気持ち良さといった感性に焦点を当てた。具体的には、直進安定性や、騒音の少なさ、揺れのない乗り心地など“動的質感”にこだわり、質の高い走りを実現する。

 直進安定性を高めるために、車体とシャシ-の各部位で剛性を1.7〜2倍に向上する。サスペンションなど足回りの強化や低重心化により、応答性を改善。次世代プラットフォームでの走行性能の見直しは、自動運転車としての乗り心地も見据えたものだ。

 また、振動騒音をなくすため、車体のねじり剛性を現行プラットフォームの1.7倍に向上するとともに、車体の共振やひずみを分散させる。ねじり剛性は、フレーム構造の最適化やパーツ同士の接合強化によって改善する。

 さらに、車体の揺れを現行プラットフォーム比で50%低減し、乗り心地の快適さを高める。サスペンションの緩衝性能を十分に機能させ、車体をたわませないため、サスペンション取り付け部の剛性を改善する。リアスタビライザーは車体に直接取り付けるなどし、路面の凹凸を感じない乗り心地を目指す。

 安全性能も大幅に高める。車体の剛性向上や足回りの進化に加えて、重心高を現行比で5mm下げることにより、安定した運動性能を実現。スポーツモデルと同等の危険回避性能をさまざまなモデルに持たせる。

 さらに、衝突エネルギー吸収率は現行モデル比で1.4倍に高める。より効率的な衝突エネルギーの吸収を可能にするフレーム構造や高張力鋼板の採用拡大を進めていく。次世代プラットフォームを採用を終える2025年以降の材料置換や高強度化も前提に開発し、将来的にさらに衝突安全性能を引き上げていく。

 次世代プラットフォームは、ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、電気自動車などのパワートレインにも対応する設計思想とした。1つのプラットフォームを複数車種に展開することにより、開発人員や設備を商品競争力強化に振り向けていく。

電動パワートレインにも1つのプラットフォームで対応していく
電動パワートレインにも1つのプラットフォームで対応していく (クリックして拡大) 出典:富士重工業

 今後、次世代プラットフォームは同一の生産設備で生産し、生産効率も向上していく。従来も同一のプラットフォームだったが、異なる生産設備を使用していた。これにより、国内2工場と米国の生産拠点「Subaru of Indiana Automotive(SIA)」で柔軟な生産体制を構築する。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る