2024年の新車生産は4年ぶりに前年割れ、2025年も予断を許さず自動車メーカー生産動向(1/4 ページ)

日系自動車メーカーの2024年の自動車生産は、型式指定の認証不正問題や中国市場の競争激化などにより低迷した。日系乗用車メーカー8社の2024年暦年の世界生産合計は、4年ぶりに前年実績を下回った。

» 2025年02月18日 08時30分 公開
[MONOist]

 日系自動車メーカーの2024年の自動車生産は、型式指定の認証不正問題や中国市場の競争激化などにより低迷した。日系乗用車メーカー8社の2024年暦年(1~12月)の世界生産合計は、4年ぶりに前年実績を下回った。認証不正による生産停止が解消した後も、新型車の型式指定の取得に時間がかかるなど、法規対応を含めて新型車の投入がずれ込んでいることも伸び悩みの一因となった。

 世界的に見ると、日系メーカーが得意とするハイブリッド車(HEV)の人気など好材料はあるものの、電気自動車(EV)シフトで販売競争が激化している中国は依然として明るい兆しが見えない。東南アジアや欧州の景気低迷、日系メーカーにとって最大市場である米国ではインセンティブ(販売奨励金)の上昇に加えて、米国大統領に就任したドナルド・トランプ氏の政策の予測が外交を含めて困難であるなど、2025年も予断を許さない状況が続きそうだ。

→「自動車メーカー生産動向」のバックナンバーはこちら

2024年の国内生産と海外生産

 2024年の世界生産の8社合計は、前年比6.6%減の2409万8764台だった。スズキを除く7社が前年実績を下回った。半導体不足が改善した2023年の実績が高水準だったこともマイナスに作用した。

 このうち国内生産は、前年比8.7%減の783万365台で、2年ぶりのマイナス。スズキを除く7社が前年実績を下回った。型式認証に関する不正問題に加えて、前年が半導体の供給改善で高水準だったことも影響した。2023年12月末から国内全ての生産拠点を停止したダイハツ工業が大きく台数を落とした他、国内生産の約4割を占めるトヨタ自動車は認証不正に加えて品質問題による稼働停止も響いた。

 海外生産も、前年比5.5%減の1626万8399台と4年ぶりのマイナス。スズキとマツダ、SUBARU(スバル)を除く5社が減少するなど、スズキの強さが光る。北米は旺盛な需要やHEV販売の好調により同2.7%増と2年連続で増加した。

 ただ、中国や、日系が強みを持つ東南アジアが低迷した。中国は市場のEVシフトと現地メーカーによる価格競争の激化により日系メーカーは苦戦を強いられ、中国で生産する4社全てが前年割れ。4社合計も同20.9%減と落ち込み、4年連続のマイナスだった。東南アジアも、主要市場のタイが経済低迷やローンの厳格化などで市場が冷え込んでいる他、インドネシア市場も自動車ローンの金利上昇で低調だった。

2024年1~12月の国内乗用車メーカーの生産実績
国内 海外 (うち北米) (うち中国) 合計
トヨタ 3,128,351 6,393,525 2,048,802 1,508,238 9,521,876
▲ 7.2 ▲ 4.0 2.2 ▲ 14.0 ▲ 5.1
ホンダ 693,259 3,040,343 1,620,030 822,707 3,733,602
▲ 3.5 ▲ 12.4 3.8 ▲ 35.0 ▲ 10.9
スズキ 1,029,910 2,269,692 - - 3,299,602
3.4 1.8 - - 2.3
日産 656,990 2,487,480 1,194,860 665,437 3,144,470
▲ 8.6 ▲ 8.7 ▲ 2.1 ▲ 14.7 ▲ 8.7
ダイハツ 518,881 796,683 - - 1,315,564
▲ 36.8 ▲ 6.0 - - ▲ 21.2
マツダ 749,428 451,621 314,901 77,156 1,201,049
▲ 10.7 9.0 19.2 ▲ 8.6 ▲ 4.2
三菱 481,616 463,092 - - 944,708
▲ 3.8 ▲ 11.5 - - ▲ 7.7
スバル 571,930 365,963 365,963 - 937,893
▲ 6.0 4.3 4.3 - ▲ 2.2
合計 7,830,365 16,268,399 5,544,556 3,073,538 24,098,764
▲ 8.7 ▲ 5.5 2.7 ▲ 20.9 ▲ 6.6
※上段は台数、下段は前年比増減率。単位:台、%
※北米は、米国、カナダ、メキシコの合計

12月の状況

 足元の状況も冴えない。12月単月の8社合計の世界生産は、前年同月比7.8%減の187万3610台と8カ月連続で減少した。スズキとダイハツを除く6社が前年実績を割り込んだ。このうち国内生産は同8.5%減の64万5363台と5カ月連続のマイナスで、8社全てが減少した。前年同月の実績の高さが響いた。

 海外生産も、前年同月比7.5%減の122万8247台と8カ月連続のマイナス。スズキとダイハツを除く6社が前年割れとなった。競争が激しい中国が同18.5%減と大幅に減り11カ月連続で減少した他、北米も前年の好調の反動や、日産自動車の在庫調整などもあり、同6.5%減と5カ月連続のマイナスだった。

2024年12月の国内乗用車メーカーの生産実績
国内 海外 (うち北米) (うち中国) 合計
トヨタ 255,402 515,310 135,748 164,593 770,712
▲ 5.7 ▲ 3.1 6.8 ▲ 2.1 ▲ 3.9
ホンダ 56,313 216,217 91,030 77,736 272,530
▲ 18.7 ▲ 22.6 ▲ 15.4 ▲ 35.9 ▲ 21.8
スズキ 81,429 171,703 - - 253,132
▲ 8.7 22.3 - - 10.2
日産 50,654 170,056 65,165 67,225 220,710
▲ 17.2 ▲ 19.9 ▲ 16.4 ▲ 21.2 ▲ 19.3
ダイハツ 51,774 71,245 - - 123,019
▲ 0.9 4.4 - - 2.1
マツダ 62,348 28,165 21,280 6,885 90,513
▲ 6.5 ▲ 20.9 5.1 ▲ 41.1 ▲ 11.5
三菱 39,038 33,080 - - 72,118
▲ 6.2 ▲ 1.8 - - ▲ 4.2
スバル 48,405 22,471 22,471 - 70,876
▲ 10.7 ▲ 13.5 ▲ 13.5 - ▲ 11.6
合計 645,363 1,228,247 335,694 316,439 1,873,610
▲ 8.5 ▲ 7.5 ▲ 6.5 ▲ 18.1 ▲ 7.8
※上段は台数、下段は前年比増減率。単位:台、%
※北米は、米国、カナダ、メキシコの合計
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.