• 関連の記事

「カーボンファイバー」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「カーボンファイバー」に関する情報が集まったページです。

材料技術:
CFRPを用いた真空含浸補修技術がアメリカ船級協会の型式承認を取得
浮体式海洋石油/ガス生産貯蔵積出設備と浮体式海洋石油/ガス貯蔵積出設備向けの東レの真空含浸補修技術「現場VaRTM工法」が、腐食により設備で生じた減厚箇所への標準的な船舶補修工法として世界で初めて、アメリカ船級協会の型式承認を取得した。(2024/9/18)

古田雄介の「アキバPickUp!」:
コンパクトなのに360mmサイズが入る! NZXTケース「H5 Flow(2024)」が店頭に並ぶ
NZXTのミドルタワーケース「H5 Flow」の新バージョンや、ランボルギーニとのコラボケースに木のぬくもりのあるケース、DeepCoolの割安なMini-ITXケースなど、PCケースの新製品が豊作だ。(2024/9/17)

メカ設計ニュース:
東海道新幹線の大規模改修工事に用いる新工法を開発
JR東海は、東海道新幹線の大規模改修工事に用いる新工法を開発した。コンクリート橋に炭素繊維シートを用いるもので、軽量化やコスト低減が可能。2024年9月より、同工法での施工を順次進める。(2024/9/9)

Lofreeの「Edge」はハイレベルなキータッチを持ち運べる薄型メカニカルキーボード
Lofreeの「Edge」は、英語配列で75%/84キーレイアウトと呼ばれるテンキーレスキーボードです。ビジネスシーンともマッチする大人っぽいデザインが魅力──実機レビューをお届けします。(2024/9/2)

3Dプリンタニュース:
カーボンファイバー3Dプリンタ「FX10」に金属プリント機能を追加
Markforgedは、カーボンファイバー3Dプリンタ「FX10」に金属プリント機能を追加するオプションキット「FX10 Metal Kit」を発表した。(2024/8/29)

複合材料と3Dプリンタのこれまでとこれから(4):
複合材3Dプリンタを活用した新しい設計のアイデア
東京工業大学 教授/Todo Meta Composites 代表社員の轟章氏が、複合材料と複合材料に対応する3Dプリンタの動向について解説する本連載。今回は、複合材3Dプリンタを活用した新しい設計のアイデアに関する初級の内容について解説します。(2024/8/29)

複合材料と3Dプリンタのこれまでとこれから(5):
3Dプリンタと複合材料で作製する多機能構造とは?
東京工業大学 教授/Todo Meta Composites 代表社員の轟章氏が、複合材料と複合材料に対応する3Dプリンタの動向について解説する本連載。今回は、多機能構造とコスト削減について解説します。(2024/9/5)

新工法:
コンクリート橋の大規模改修工事に新工法、炭素繊維材料使用 JR東海
JR東海は2024年9月から、コンクリート橋の大規模改修工事に対し、炭素繊維材料を使用した新工法を順次導入する。炭素繊維シートの重さは従来工法で使用する鋼板の60分の1以下で、作業員の負担を大幅に軽減する。(2024/8/27)

研究開発の最前線:
日機装技術研究所に新研究棟、生産自動化や複合材料などを研究開発
日機装は、同社の研究開発拠点である日機装技術研究所(東京都東村山市)内に、新研究棟を建設することを決定した。(2024/8/19)

3Dプリンタの可能性を探る:
100年以上変わらなかった工法を変える 加速するコンクリート3Dプリンタ開発
コンクリート3Dプリンタ開発の現状や本格的な展開に当たっての課題、3Dプリンタ活用の将来像などについて、コンクリート工学が専門で3Dプリンティング技術の研究にも取り組む東京大学大学院工学系研究科 社会基盤学専攻 教授の石田哲也氏に話を聞いた。(2024/8/13)

見た目は普通の二つ折り財布、実はAppleの「探す」に対応 電池は約5カ月持続
ESRは、Appleの「Find My(探す)」を内蔵した二つ折りスマホウォレットをKickstarterで限定販売。厚さ1.6mmの充電式リチウム電池やスピーカーを搭載し、アプリを使ってリアルタイムの位置情報を追跡することが可能だ。(2024/7/26)

Amazonプライムデー:
PIKATAの「iPad向けワイヤレス充電ケース/充電スタンド」がお得! 使いたい時にサッと外せて便利
Amazon.co.jpが恒例の「Amazonプライムデー」開催に先駆けて、7月11日から「プライムデー先行セール」を実施している。スマートフォンやタブレット関連製品を展開しているPIKATAは、iPad向けケースやスタンド、Apple Watchバンドやケースなどを出品中だ。(2024/7/12)

複合材料と3Dプリンタのこれまでとこれから(3):
複合材料3Dプリンタの成形条件最適化を図れるシミュレーションソフトを開発
東京工業大学 教授/Todo Meta Composites 代表社員の轟章氏が、複合材料と複合材料に対応する3Dプリンタの動向について解説する本連載。著者の研究グループが開発した、複合材料3Dプリンタの成形条件最適化を図れるシミュレーションソフトなどについて解説します。(2024/7/11)

複合材料と3Dプリンタのこれまでとこれから(2):
自由に連続繊維を湾曲させて成形できる新たな複合材3Dプリンタとは?
東京工業大学 教授/Todo Meta Composites 代表社員の轟章氏が、複合材料と複合材料に対応する3Dプリンタの動向について解説する本連載。著者の研究グループが開発した、連続繊維を自由に湾曲させて成形可能な新しい3Dプリンタについて解説します。(2024/6/20)

プロダクトInsights:
東レ、余ったナイロンを傘に再利用 アップサイクル事業参入で廃棄物削減を目指す
東レインターナショナル(東京都中央区)はアップサイクルブランド「TSUTSU(ツツ)」を立ち上げ、6月13日に第1弾商品「TSUTSU The Umbrella 621」を発表した。東レインターナショナルの製造工程や流通段階では、衣料用ナイロン6の余剰生地(ロス)が発生してしまう。こうした余剰生地をTSUTSUの商品に使用し、廃棄物を削減する狙いだ。(2024/6/17)

人とくるまのテクノロジー展2024:
軽量化や長寿命化、電流効率の向上を実現するEV向けバッテリー部材を披露
三菱ケミカルは、電気自動車(EV)向けのバッテリー部材として、リチウムイオン電池のセル間スペーサ「THERMINSYNX」、EV電装部品向けPBT樹脂「NOVADURAN」、EV用単層冷却配管チューブ向け樹脂「Trexprene TL」などの展開を進めている。(2024/6/12)

研究開発の最前線:
外部からの刺激や環境の変化で形成/分解が可能な積層型ナノファイバーを開発
福岡工業大学と東京大学は、ナノシートとさまざまなカチオン物質を組み合わせ、これらを弱い引力で集合させる新しい手法により、サステナブルで多様な機能を持つ積層型ナノファイバーを開発したと発表した。(2024/6/11)

ストラタシス・デー:
樹脂と金属のハイブリッド構造で課題を克服、人機一体による3Dプリンタ実践活用
ストラタシス・ジャパン主催「ストラタシス・デー」の事例講演に登壇した人機一体 知財開発部の野村方哉氏による講演「樹脂FDM方式を用いた3Dプリント部品と金属のハイブリッド構造を有する人型重機の開発」の模様をダイジェストで紹介する。(2024/6/10)

材料技術:
CFRPの強みを生かし半導体製造装置部品向けの粉じん対策技術を開発
共和製作所は、炭素繊維強化プラスチックの加工精度や導電性を高め、粉じん対策を施す技術を開発した。同技術を活用し、半導体製造装置用部品に適用して受注拡大を図り、新たな市場開拓にも取り組む考えだ。(2024/5/23)

複合材料と3Dプリンタのこれまでとこれから(1):
3Dプリンタで成形する複合材料は世界を変えるか?
東京工業大学 教授/Todo Meta Composites 代表社員の轟章氏が、複合材料と複合材料に対応する3Dプリンタの動向について解説する本連載。第1回では、複合材料を成形可能な3Dプリンタの歴史や現状、同プリンタを用いて機械部品を設計する際に必要な安全率の重要性について紹介します。(2024/5/16)

材料技術:
世界初の超高剛性2軸延伸ポリプロピレンシートの開発に成功
エフピコは、世界初の技術となる賦形性に優れた150〜300μmの超高剛性2軸延伸ポリプロピレンシートとこのシートを熱融着した1〜3mmの厚さの積層OPPシートの開発に成功したと発表した。(2024/5/8)

AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目!
4月24日から26日の3日間、東京・江東区にある東京ビッグサイト東展示場で「第33回 Japan IT Week 春」が開催されている。DX化やIT活用に取り組みたい企業をサポートする製品やソリューションが一堂に会する展示会だ。(2024/4/25)

材料技術:
三菱ケミカルがコンプライアントメカニズムで設計した部材が月面探査車に採用
三菱ケミカルグループは、コンプライアントメカニズムを適用して設計した樹脂部材が月面探査車「YAOKI」に採用されたと発表した。(2024/4/15)

金属3Dプリンタ:
高性能と拡張性を両立する産業用コンポジット3Dプリンタの取り扱い開始
日本3Dプリンターは、Markforged製次世代産業用コンポジット3Dプリンタ「FX10」の取り扱いを開始した。長繊維カーボンファイバー強化技術などにより、要求仕様に沿った正確な高強度部品を迅速に提供する。(2024/4/5)

復興の象徴:
東北大をイノベーションの中心地に 放射光施設「ナノテラス」が生みだす共創の場
4月9日、東北大学が誇る世界最高レベルの高輝度放射光施設「NanoTerasu(ナノテラス)」が始動する。その背景には、東日本大震災からの「復興の象徴」として東北の経済を盛り上げたいとの思いから、10年以上も奔走してきた、ある教授の使命感があった。ナノテラス誕生の舞台裏と、今後のビジョンを聞く。(2024/4/4)

3Dプリント材料、この10年程度の進化(3):
3Dプリンタの活用方法に合わせた材料開発トレンドの変化
本連載では活用事例が増えつつある3Dプリント材料の基礎や最新の動向と活用事例について紹介します。第3回では使用される樹脂素材の変遷に焦点を当て工業的な利用にとどまらない3Dプリントの活用フィールドの広がりを解説します。(2024/4/4)

サステナブル設計:
ThinkPad新製品に見るレノボのサステナビリティ、セルフ部品交換や再生素材の採用拡大など
レノボ・ジャパンは「ThinkPadシリーズ」の新製品として、フラグシップノートPCの最新モデル「ThinkPad X1 Carbon Gen 12」など全14機種を発表した。本稿では、新製品に採用された同社のサステナビリティに関する取り組みを中心に紹介する。(2024/3/27)

製造マネジメントニュース:
繊維製品の市場動向を調査、次世代繊維CNFの市場規模は2030年に4000万ドルへ
富士経済は、産業用繊維、次世代繊維、不織布の市場動向調査の結果を発表した。用途開発が進む次世代繊維のセルロースナノファイバー(CNF)について、2030年の世界市場規模が4000万ドルに拡大すると予測している。(2024/3/14)

材料技術:
200℃以上の耐熱性とリサイクル性を備えるエポキシ樹脂硬化剤の基本技術を開発
DICは200℃以上の耐熱性とリサイクル性を備えるエポキシ樹脂硬化剤の基本技術の開発に成功したと発表した。(2024/3/1)

電子ブックレット(素材/化学):
2023年の「先端材料技術展」と「IPF Japan」の注目素材まとめ
MONOistに掲載した記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集しました。今回は、「SANPE Japan 先端材料技術展2023」と「IPF Japan 2023(国際プラスチックフェア)【第10回】」で展示された注目素材を取り上げた記事をお送りします。(2024/2/29)

材料技術:
0.3mmの厚さで射出成形できる超高強度炭素繊維強化コンパウンド
三菱マテリアルトレーディングは「新機能材料展」に出展し射出成形用の超高強度炭素繊維強化コンパウンド「KyronMAX」を披露した。(2024/2/28)

材料技術:
H3ロケット2号機でCFRP製の超小型衛星放出機構を採用、3Uサイズの衛星に対応
日機装は、超小型衛星「CubeSat」を格納して軌道上で放出する機構向けの構造部品を製造し、オービタルエンジニアリングに納入したと発表した。同部品を使ったCubeSat放出機構はJAXA種子島宇宙センターから打ち上げられたH3ロケットの試験機2号機により初めて宇宙空間に運ばれ、予定通り3Uサイズの衛星を放出している。(2024/2/27)

工場ニュース:
加熱効率が高いマイクロ波で焼成する炭素繊維製造の実証設備が完成
三井化学とマイクロ波化学は、マイクロ波で焼成する炭素繊維製造の実証設備を三井化学名古屋工場内に設置した。2024年1月から試運転を開始しており、両社は今後、量産化技術の確立に取り組む。(2024/2/26)

製造マネジメントニュース:
クオリカプスの譲渡やヘルスケアと産業ガスの事業好調で三菱ケミカルGが増益
三菱ケミカルグループは、2024年3月期第3四半期(2023年10〜12月期)の決算で、売上高は前年同期比5%減の3兆2451億円となるも、営業利益は同337%増の2125億円となった。ハードゼラチンカプセルやHPMCカプセルの製造販売を行うクオリカプスの譲渡やヘルスケアセグメントと産業ガスセグメントの好調が増益の要因だった。(2024/2/8)

2023年は前年比150.4%の1万トン超:
CNT世界市場、車載LiB向けなどで2028年に5万トン超へ
矢野経済研究所は、カーボンナノチューブ(CNT)の世界市場を調査し、2023年は前年比150.4%の1万986トン(メーカー出荷量ベース)になる見込みだと発表した。車載用リチウムイオン電池(LiB)向けなどで、2028年には5万トン超の規模に拡大すると予測した。(2024/1/30)

カーボンファイバー採用のiPhone 14/15ケース発売 2月4日まで1000円オフ
エリーゼジャパンは、強靭かつ軽量な炭素繊維「カーボンファイバー」のパネルと衝撃を吸収するバンパーを一体化したiPhoneケースを発売。価格は4680〜4980円(税込み)で、2月4日まで1000オフになるAmazonクーポンを付与する。(2024/1/29)

3Dプリント材料、この10年程度の進化(1):
環デザインとマテリアルドリブン・リサーチ
本連載では活用事例が増えつつある3Dプリント材料の基礎や最新の動向と活用事例について紹介します。第1回では3Dプリントの活用が広がった流れや材料の変遷、著者が手掛けた3Dプリントの活用事例について説明します。(2024/1/22)

3Dプリンタニュース:
連続グラスファイバーでの造形が可能なデスクトップ型3Dプリンタ
APPLE TREEは、Markforgedの3Dプリンタ「Onyx Pro」の販売を開始した。ABSの10倍の強度を持つ連続グラスファイバーでの造形ができ、高耐久性が要求されるパーツ作成に対応する。(2024/1/15)

繊維方向の機械的特性は約20倍に:
炭素繊維を一方向に配向した圧電プラスチックセンサー
東北大学と大阪工業大学の研究グループは、「一方向炭素繊維強化圧電プラスチックセンサー」を開発した。機械的強度に優れたモーションセンシングシステムを実現することが可能となる。(2024/1/10)

甲虫のような輝き ドゥカティ「ディアベル」特別モデルを発表 ベントレーが開発したスカラベグリーンを採用
甲虫のような輝き。(2023/12/17)

IPF Japan 2023:
プレス機の動くスライドになぜ硬貨が立つ? 三菱電機らがCFRP関連技術を展示
三菱電機は「IPF Japan 2023(国際プラスチックフェア)」において、ミライ化成、郷製作所、放電精密加工研究所とともにCFRPの成形から2次加工までの技術を展示した。(2023/12/13)

材料技術:
クラレがCFRP成形品のボイドを減らすシートと熱膨張で隙間を埋めるシートを開発
クラレは、「SANPE Japan 先端材料技術展2023」で、開発品の酸無水物のエポキシ樹脂硬化剤と表面平滑性付与シート、熱膨張シートを披露した。(2023/12/7)

リサイクルニュース:
ミライ化成が再生炭素繊維の回収/加工システムの販売を構想、中国展開も視野に
ミライ化成は「SANPE Japan 先端材料技術展2023」で再生炭素繊維事業の取り組みを紹介した。(2023/12/4)

材料技術:
レゾナックが低温/短時間で硬化するCFRP成形用樹脂を開発、曲げ強度に優れる
レゾナックは、「IPF Japan 2023」で、開発中の速硬化CFRP成形用樹脂「Show brid AM-100シリーズ」を披露した。(2023/12/1)

新建材:
トヨタと大林組、燃料電池車「MIRAI」のCFRPをコンクリ材に再生 2026年度に製造システム実装
大林組とトヨタは、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の廃棄物をコンクリート材に再生利用する「リカボクリート工法」を開発した。CFRP廃棄量の削減で、サーキュラーエコノミー(循環型経済)の推進に貢献する。(2023/11/27)

プレミアムとクリエイティブ、どちらを選ぶ? デルの「XPS 13 Plus」と「XPS 15」の性能を検証する
「XPS 13 Plus」と「XPS 15」、詳細レビューによってそれぞれの特長を掘り下げると共に、使用シーンやニーズによってどちらのモデルが適しているのかを解説する。(2023/11/27)

ispace、月のレゴリスを採取するマイクロローバーのデザイン公表 24年打ち上げ
宇宙ベンチャーのispaceは16日、月面の調査を行うマイクロローバー(小型月面探査車)の最終デザインを公開した。(2023/11/17)

宇宙開発:
ispaceが新開発の小型月面探査車を公開、ミッション2に向け再起
ispaceが民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のミッション2で用いる新開発の小型月面探査車の最終デザインを公開。ミッション1で得た経験とデータを基にミッション2の月着陸船の開発プロセスを改善するとともに、再起の意味を込めてランダーを「RESILIENCE」と名付けた。(2023/11/17)

ビッグバンや惑星がモチーフ:
G-SHOCK、初号機のスクエア型を受け継ぐ新モデルを発売
カシオ計算機は11月28日、G-SHOCKの新製品「GCW-B5000UN」を発売する。ラインアップは全2モデル。希望小売価格は各29万7000円。(2023/11/12)

カーボンを使い分けた「G-SHOCK」登場 重さはステンレスモデルの半分以下に
カシオ計算機は10日、「G-SHOCK」誕生40周年記念モデルの1つとして、初代モデルのスクエア型デザインを継承しつつ、カーボン素材を全面的に採用したモデル「GCW-B5000UN」を発表した。(2023/11/10)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。