産業技術総合研究所は、さまざまな用途に用いられているエポキシ樹脂を化学分解し、原料化合物のビスフェノールAを回収する技術を開発した。常圧下で硬化剤の種類や繊維との複合化を問わず、短時間で分解できる。
産業技術総合研究所(産総研)は2024年11月18日、エポキシ樹脂を化学分解し、原料化合物のビスフェノールAを回収する技術を開発したと発表した。常圧下で硬化剤の種類や繊維との複合化を問わず、短時間で分解できる。
同技術は、産総研がこれまでに研究を進めてきたスーパーエンジニアリングプラスチックの化学分解法を応用したものだ。具体的には、分解反応剤として水酸化ナトリウムやtert−ブトキシナトリウムといった塩基と極性溶媒DMIを使用し、常圧かつ150℃の環境で7時間かき混ぜてエポキシ樹脂を分解する。
硬化剤の異なる多様なエポキシ樹脂に対して広く適用可能で、実験でのビスフェノールAの収率は最大95%に達した。また、炭素繊維やガラス繊維で強化した複合材料を分解した場合は、ビスフェノールと繊維をそれぞれ回収できる。
成形性や寸法安定性、接着性能、絶縁性、耐水性、耐薬品性に優れたエポキシ樹脂は、接着剤や塗料への配合のほか、半導体配線保護剤、電装部品、医療機器、建材、自動車および航空機部品など、さまざまな用途に用いられている。
今後は、ビスフェノール類以外の原料化合物を効率よく回収する技術の開発、エポキシ樹脂が用いられた廃棄物の再生を目指す。また、幅広いリサイクルを可能にする汎用的な技術の研究開発に取り組む。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.