5相ステッピングモーターを採用した、中空ロータリーアクチュエーターを発売:FAニュース
オリエンタルモーターは、5相ステッピングモーターを採用したロータリーアクチュエーター「DH」シリーズを発売した。中空穴にエア配管や配線を通せる構造で、装置先端の設計の簡素化や小型、軽量化に貢献する。
オリエンタルモーターは2022年2月7日、5相ステッピングモーターに中空ローター、中空フランジを採用したロータリーアクチュエーター「DH」シリーズを発売した。取付角寸法が28mmの「DHM28PAK2」と42mmの「DHM42PAK」2種類を提供し、価格はそれぞれ3万5200円、3万4000円(税別)となっている。
左から「DHM42PAK」「DHM28PAK2」と、別売りのCVDドライバ[クリックで拡大] 出所:オリエンタルモーター
DHシリーズは、中空穴にエア配管や配線、光線を通せる構造となっており、装置先端の設計の簡素化や小型、軽量化に貢献する。また、中空フランジには負荷を直接取り付けられ、可動部周辺の部品点数の削減や、組み立て、取り付け精度の調整時間の短縮にもつながる。
中空ローター、中空フランジを採用 出所:オリエンタルモーター
可動部周辺の部品点数削減が可能 出所:オリエンタルモーター
5相ステッピングモーターによる、高精度な位置決めや微細な動作の繰り返しが可能。DHM28PAK2の静止角度誤差は±0.33度、繰り返し位置決め精度は±0.15度、DHM42PAKの静止角度誤差は±0.11度、繰り返し位置決め精度は±0.05度となる。
別売りのCVDドライバと組み合わせると、マイクロステップ機能やスムースドライブ機能により、低速運転時の振動を抑えたなめらかな動作が可能になる。
- 進む製造機械の「知能化」、学習済みAIを搭載する動きが拡大へ
AI(人工知能)の活用が広がりを見せている。こうした中で、新たな動きとして定着が進んでいるのが、工作機械や射出成形機など、製造機械へのAI機能の組み込みである。2022年はこうした動きがさらに加速し、AIの学習までを機械メーカーが担って出荷する動きが進む見込みだ。
- 進む産業機械のスマートフォン化、標準化とオープン化がカギに
スマート工場化が進む中、工場内の生産機械や設備にも生産情報や設備情報などを活用するために「つながる」ことが求められるようになってきている。こうした環境に合わせる形で、生産機械についても協調領域については「水平分業型」へのシフトが加速する見込みである。
- 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。
- 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。
- 半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
法政大学イノベーション・マネジメント研究センターのシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」では、日本における電子半導体産業の未来を考えるシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」を開催。半導体露光機業界で日系企業がオランダのASMLに敗れた背景や理由について解説した。
- ナノスケールのちりの影響を抑制、半導体製造装置が目指すIoT活用
「SEMICON Japan 2016」のIoTイノベーションフォーラムで登壇した東京エレクトロン執行役員の西垣寿彦氏は、半導体製造における“ちり”の管理と、IoTを使った生産性向上の取り組みについて紹介した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.