秘密分散技術によるログデータ管理について、特許を共同取得 : 製造ITニュース
ウフルとZenmuTechは、ログデータ管理の特許を共同で取得した。データを無意味化する秘密分散技術により、IoTデバイスが生成する大量のログデータを効率的かつ安全に管理できる。
ウフルとZenmuTechは2017年12月1日、同年4月に発表した業務提携に基づいて、「IoT時代に最適なログデータ管理の特許」(特許第6221196号)を共同で取得したと発表した。
今回取得した特許は、データを無意味化するAONT(All-or-Nothing Transform)方式の秘密分散技術により、IoT(モノのインターネット)デバイスが生成する大量のログデータを効率的に管理する技術に関するものだ。発明の名称は「ログ管理システム、ログ管理装置、方法及びコンピュータプログラム」。なお、この技術は、ウフルが提供するIoTオーケストレーションサービス「enebular」の有償ノードとして組み込まれている。
IoTが進展する中、IoT機器を狙ったウイルスが広がり、標的に妨害データを送りつける大規模なサイバー攻撃が世界的に深刻化している。さらにIoT分野では、制限された通信環境下で、通信速度や費用の制約から一元的に集約できないデータを、安全に分散して管理することが求められている。今回の特許技術はこうした課題に対応するものだ。
(クリックで拡大) 出典:ウフル
エッジ領域から安全にデータを収集、ウフルとZenmuTechがIoTで連携
IoT関連のデータ活用プラットフォームを提供するウフルは、情報漏えい対策技術を展開するZenmuTechと業務提携し、IoT分野での情報の安全性を確保する共同製品開発に向け業務提携を行った。
「IoTの上流から下流まで全てをつなぐ」、ウフルの「enebular」が新展開
ウフルは、IoTオーケストレーションサービス「enebular」のエンタープライズ・プランを発表した。同プランでは、enebularの機能に加えて、同社が高い評価を得ているコンサルティングサービスやインテグレーションサービスを組み合わせ、製品企画から運用の最適化まで包括的に支援する。
日本の製造業はIoT活用で強い現場を生かせるか、危うい「一人インダストリー4.0」
「インダストリー4.0は生産現場だけの話ではない。設計から生産に至るまで連携を図っていく必要がある――」。東洋ビジネスエンジニアリングの年次イベント「mcframe Day 2017」のオープニングトークライブでは、製造業のIoT活用において、生産現場に活動が偏りがちな日本の現状を指摘する声が相次いだ。
日本版第4次産業革命が進化、製造含む5つの重点分野と3つの横断的政策(前編)
経済産業省は2017年3月に発表した日本版の第4次産業革命のコンセプトである「Connected Industries」を進化させる。より具体的な取り組みを盛り込んだ「Connected Industries 東京イニシアティブ 2017」を新たに発表した。本稿では2回に分けてその内容をお伝えする。
「第4次産業革命」に抵抗感? 調査で分かった日本の製造業の本音
IoTやAIなどを活用する「第4次産業革命」の動きが活発化している。しかし、国内外の企業を調査したアンケートでは、日本の製造業はこの革命に積極的な姿勢を見せているとは言い難い。いわば、第4次産業革命に対してやや及び腰になっているといえる。
第4次産業革命って結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起こることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第1回目はそもそもの「第4次産業革命とは何か」を紹介します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.