名古屋大学は、新型シリコン光センサーを用いた、小型で高性能なPET装置を開発した。これまでは難しかった高感度の乳がん検出が可能になるほか、頭部用PET装置としても利用できる。
名古屋大学は2017年11月28日、新型シリコン光センサーを用いた、小型で高性能なPET装置を開発したと発表した。同大学大学院医学系研究科 教授の山本誠一氏と加藤克彦氏、大学院生の中西恒平氏と同大学医学部付属病院 技師長の阿部真治氏、技師の藤田尚利氏、東北大学サイクロトロンセンター 教授の渡部浩司氏が共同で開発した。
これまで全身用PET装置では、高い感度で乳がんの検出ができなかった。検出器リング径が80cmほどと大きなことと、体幹部による消滅ガンマ線の吸収が大きいためだ。
研究グループは、サイズが小さくて薄いシリコンフォトマル(高感度光センサー)を用いて装置の性能を向上し、小型化を図った。その結果、リング径を26cmと小さくすることに成功し、体幹部を計測せずに乳房のみを測定できるようになった。また、リングをPET装置として理想的な円形に配置することで、2mm前後の高い空間分解能を得られた。
この小型PET装置は人の頭も入る大きさなので、頭部用PET装置としても利用できる。近年、PET装置でアルツハイマー病の早期発見が可能になったことから、今後の治療につながることが期待される。今後、メーカーの協力を得ながら、製品化を進める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.