鍛造品開発用サーボ式プレスライン完成、IoTで開発期間短縮へ : 工場ニュース
愛知製鋼は、愛知県東海市にある実験工場内に鍛造品開発用サーボ式プレスラインを完成した。HV、PHVなど自動車の電動化による機構変化を見据え、鍛造技術開発を進める。
愛知製鋼は2017年7月12日、愛知県東海市にある実験工場内に、鍛造品開発用サーボ式プレスラインを完成した。HV(ハイブリッド自動車)、PHV(プラグインハイブリッド自動車)など自動車の電動化による機構変化を見据え、鍛造技術開発を進める。
投資額は6億円で、設備構成は鍛造用1200トンサーボ式プレス、高周波加熱炉、付帯設備となる。生産品目は研究開発、試作用の鍛造品だ。
同社は、材料設計から鋼材、鍛造、部品プロセス技術までを一貫して行う技術「鍛鋼一貫」での鍛造品開発を進めており、ネットシェイプ(鍛造品を製品により近い形状にする)で小型、軽量化に取り組んできた。今回新たに、次世代車における部品の高機能化ニーズを受け、鍛造品開発用サーボ式プレスライン導入に踏み切った。
サーボ式プレスは、熱間鍛造の分野においては新しい技術だ。成型速度を自在に変化させることで、従来の熱間鍛造では対応できない複雑な形状に対応する。また、サーボ式プレスに複動成形機構を内蔵し、それらの利点を生かした新製品や新工法を開発。同社はさらに、さまざまな製造データの記録、活用にIoT(モノのインターネット)技術を用いて開発期間の短縮を図るとしている。
スマートファクトリーがいよいよ現実解へ、期待される「見える化」の先
ドイツのインダストリー4.0がきっかけとなり関心が高まった、IoTを活用したスマートファクトリー化への動きだが、2017年は現実的成果が期待される1年となりそうだ。既に多くの実証成果が発表されているが、2017年は、実導入ベースでの成功事例が生まれることが期待される。
ドイツが描く第4次産業革命「インダストリー4.0」とは?【前編】
「インダストリー4.0(Industrie 4.0)」という言葉をご存じだろうか? 「インダストリー4.0」は、ドイツ政府が産官学の総力を結集しモノづくりの高度化を目指す戦略的プロジェクトだ。インダストリー4.0とは何なのか。同プロジェクトに参画するドイツBeckhoff Automationグループに所属する筆者が解説する。
インダストリー4.0の地味化はいい傾向?悪い傾向?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第13回となる今回は、2017年4月に開催されたドイツの「ハノーバーメッセ 2017」で見えた傾向についてまとめます。
マスコミが言う「トヨタ生産方式は重大災害に弱い」は本当なのか
トヨタ生産方式の達人・鈴村尚久氏による連載コラム「鈴村道場」。今回は、重大災害による工場停止をテーマに、製造業が重大災害に対してどう取り組むべきかについて解説する。
人工知能でタイヤ成型工程の生産性を2倍に、ブリヂストンが進めるICT工場
タイヤ大手のブリヂストンはタイヤの生産性の向上に向け、ICT(情報通信技術)や人工知能技術を搭載した新たな生産システムを導入した。タイヤ成型工程において15〜20%の生産性向上を実現できたという。
ジェイテクト香川工場が挑むIoT活用、生産効率はどこまで高められるのか
自動車のトランスミッションやディファレンシャルギアなどに用いられる円すいころ軸受を生産しているジェイテクトの香川工場。スマート工場を実現するためのIoT活用として位置付ける「IoE(Internet of Everything)」をはじめ、同工場が取り組んでいる生産効率化に向けたさまざま取り組みを紹介しよう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.