IoTプラットフォーム向け無線通信ネットワークシステムを発売 : 組み込み開発ニュース
NEC通信システムは、NECのIoTプラットフォーム「NEC the WISE IoT Platform」でのネットワーク機能を担うシステム「NEC オンデマンド型無線ネットワーク」を発売した。IoTデータを省電力かつ任意のタイミングで収集する。
「NEC オンデマンド型無線ネットワーク」のシステム構成図 出典:NEC通信システム
NEC通信システムは2017年6月19日、NECのIoT(モノのインターネット)プラットフォーム「NEC the WISE IoT Platform」でのネットワーク機能を担うシステム「NEC オンデマンド型無線ネットワーク」を発売した。
同システムは、無線通信を使った起動方式により、IoTデータを省電力かつ任意のタイミングで収集する。センサー群を接続して920MHz帯の無線ネットワークで通信する「IoTデバイス」、IoTデバイスが収集したデータをサーバに転送する「IoTゲートウェイ」、機器管理を行う「運用保守サーバ」の3つの要素で構成される。
同システムの起動にはウェイクアップ方式を採用し、内蔵電池により1日数回の通信で約2年間の連続稼働を可能にした。920MHz帯Wi-SUN相当の広帯域無線通信を行うため、通信ケーブルや電源ケーブルの配線が不要で、自由度の高い無線ネットワークを構築できる。また、走行中の自動車や巡回中の点検者からオンデマンドでデータを収集したり、IoTデバイス間を無線のマルチホップでつないだりすることで広範囲のデータを一括収集できる。さまざまな上位アプリケーションとの連携も可能だ。
「NEC オンデマンド型無線ネットワーク」の構成品の一覧(クリックで拡大) 出典:NEC通信システム
鉄道設備や電力設備などの社会インフラ領域の点検/監視、及びプロセス工場や組み立て工場などのファクトリー領域の点検/監視向け用途を想定。同社は今後3年間で売上累計約50億円を目指すとしている。
なぜNECは「製造業×IoT」に全力を振り切れたのか
IoTがもたらす革新は、製造業にどういう影響をもたらすのだろうか。ITベンダーでありながら製造業としての立場を持つNECはその強みを生かして早くから製造業のIoT活用を支援する「NEC Industrial IoT」を推進してきた。同活動を推進するNEC 執行役員 松下裕氏に話を聞いた。
「AIの社会実装でダントツをリード」、NECが研究開発戦略を発表
NECは、研究開発拠点を集積する玉川事業場において、人工知能(AI)やICT(情報通信技術)、セキュリティなどを中核とする研究開発戦略について説明。「実世界理解に基づく社会ソリューション向けAIで、ダントツをリードしたい」(同社の中央研究所担当の執行役員を務める西原基夫氏)という。
NECのIoTプラットフォーム、本質的な価値は“スピードアップ”
NECは、製造業をはじめさまざま業界向けに展開可能なIoT(Internet of Things、モノのインターネット)プラットフォーム「NEC the WISE IoT Platform」を発表した。現在、同社のIoT関連の売上高規模は600億円程度だが、同プラットフォームによって事業展開を強化し、2020年度には売上高3000億円を目指す。
NECの「エッジゲートウェイ」はなぜ外部調達ではダメなのか
NECのユーザーイベント「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2016」では、新たに発表したばかりのIoTデータ収集基盤「エッジゲートウェイ」を公開。その価値をアピールした。
NECがIoT関連技術の開発体制を強化、エッジコンピューティングに注力
NECは、IoTプラットフォーム製品事業の強化を進めるため、現在グループで約300人の開発要員を2016年度中に1000人に増強する方針を示した。エッジコンピューティング関連の技術開発を強化していく。
米独の製造業革新に対抗する“日本版”構築へ、NECがIoTモノづくり基盤を発表
NECは、IoTを活用した製造業支援ソリューションとして「NEC Industrial IoT」を発表。NECでは2012年から、自社の製造業としてのノウハウと最先端のICTを組み合わせた「ものづくり共創プログラム」に取り組んできたが、今回はIoTに関連するソリューションとして体系化し、ドイツのインダストリー4.0などの動きと対抗できるようにする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.