メディア

MECHATROLINKなどのネットワークに対応するマルチプロトコル通信ASICFAニュース

安川電機は、MECHATROLINK対応のマルチプロトコル通信ASIC「ANTAIOS」の製品化を発表した。複数のネットワークに対応し、高機能なネットワークを必要とするハードウェアの共通化が可能になる。

» 2017年02月06日 07時00分 公開
[MONOist]

 安川電機は2017年1月24日、オープンフィールドネットワーク「MECHATROLINK(メカトロリンク)」に対応したマルチプロトコル通信ASIC「ANTAIOS(アンタイオス)」を製品化したと発表した。製造を手掛けたのは、欧州統括会社YASKAWA Europeの子会社独profichipで、同年4月より日本国内で販売を開始する。

 ANTAIOSは、アドバンストリアルタイムイーサネットスイッチを実装した通信用チップ。独自のマイクロコードとソフトウェアスタックを採用し、MECHATROLINK-IIIマスター/スレーブ、PROFINET IOデバイス RT/IRT、EtherCATスレーブ、EtherNet/IPアダプターに対応する。

 さらに、Profibus、CANopen、RS-485、USBなどのネットワークもサポート。同製品だけで複数の機能をカバーするため、PLC、サーボ、ドライブ、I/O、センサー、ゲートウェイなど、高機能なネットワークを必要とするハードウェアの共通化が可能になる。

 パッケージには、15×15mm2、0.65mmピッチのTFBGA380と19×19mm2、0.80mmピッチのTFBGA385を採用。288MHz ARM Cortex-A5プロセッサを搭載した。

photo マルチプロトコル通信ASIC「ANTAIOS」のイメージ
鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ヲ�ス�ョ髯キ�サ�ス�サ�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ッ�ス�ィ�ス�ス�ス�セ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ髣費ソス�ス�・�ス�ス�ス�ウ�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス髯懶ス」�ス�、�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�イ鬯ゥ蠅捺��ス�ソ�ス�ス�ス縺、ツ€�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ョ�ス�エ鬯ゥ蟶壽桶�ス�ュ鬮ョ�」�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬮ッ蛹コ�サ繧托スス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬮」蛹�スス�オ髫エ謫セ�ス�エ�ス�ス隶難ス」�守「托スュ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス邵コ�、�つ€鬯ッ�ョ�ス�ヲ�ス�ス�ス�ェ鬩包スカ闔ィ�ス�ス�ヲ�ス�エ�ス縺、ツ€髯キ闌ィ�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ッ�ス�ェ�ス�ス�ス�ュ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ鬯ゥ謳セ�ス�オ�ス�ス�ス�コ鬮ッ�キ�ス�キ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス New

関連キーワード

ASIC | FA | 安川電機 | PLC

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.