3つのカメラ映像で格段に広い後方視界、ただし“ミラーレス”の違和感も大きいBMW i8ミラーレス 試乗インプレッション(1/4 ページ)

物理的なミラーの代わりにカメラとディスプレイを使って後方視界を確保する、BMWの「i8ミラーレス」の試乗レポートをお送りする。併せて、BMWが「CES 2016」で発表した「iビジョン・フューチャー・インタラクション」など、同社の次世代技術についても紹介しよう。

» 2016年01月29日 11時00分 公開
[川端由美MONOist]

 2013年の「CES」に乗り込できたときには、サーキットでの自動“ドリフト”走行を披露して話題をさらったBMW。2016年の今回は、IoT(モノのインターネット)をキーワードに、自動運転とコネクティビティを両輪に技術開発を進めていく方針を打ち出した。

 CES会場の展示については後で紹介するとして、まずはプラグインハイブリッド車「i8」をベースに物理的なサイドミラーのない車両に仕立てた「i8ミラーレス」を、CESの開催地である米国ネバダ州ラスベガスの公道で試乗したので、その模様をレポートしよう。“ミラーレス化”することで、死角を減らして安全性が高まるとともに、空力が向上し1%の低燃費化につながるというメリットがある。

試乗前の「i8ミラーレス」 試乗前の「i8ミラーレス」。バタフライドアが開いているため分かりにくいが、「i8」でサイドミラーのあった位置にカメラユニットが付いている(クリックで拡大)
「i8ミラーレス」のフロントビュー「i8」のフロントビュー 「i8ミラーレス」(左)と「i8」(右)のフロントビュー比較。物理的なサイドミラーよりカメラユニットの方が正面投影面積が小さいので、空力性能で有利だ(クリックで拡大) 出典:BMW

 i8でサイドミラーが設置されている箇所にカメラユニットが搭載されており、リアガラスにも車載カメラが装着されている。これらのカメラから得られる映像は後方視界として合成され、ルームミラー上のディスプレイに表示される。ディスプレイサイズは300×75mmと、標準的なルームミラーより一回り大きい。このため、パノラマビューの表示が十分に可能だ。カメラユニットはスペインのFicosa International(フィコサ)製で、フレームレートは60fpsと、一般的な車載カメラの約2倍。仰角は50度と広く、画像表示はフルカラーだ。

「i8ミラーレス」の車室内 「i8ミラーレス」の車室内。特徴的な形状のカメラユニットがサイドドアの外側に見える。リアガラスの車載カメラを含めて3つのカメラの映像はルームミラー上のディスプレイに表示される(クリックで拡大) 出典:BMW
リアガラス裏側のステレオカメラサイドドアのカメラユニット 「i8ミラーレス」のカメラユニット。リアガラス裏側にステレオカメラが組み込まれ(左)、サイドドアにカメラユニットが設置されている。カメラユニットの内側には自転車や他車両が死角に存在することを警告するランプがある(クリックで拡大) 出典:BMW
       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.